スポンサーリンク

スズキ、マツダ、ヤマハ発動機の完成時検査における不正について

スポンサーリンク

排ガス検査は1204秒を規定通りに走って、ミスが許されるのは累計2秒という厳しい世界(JC08モードの場合)

2018-08-13 (2)
※スズキ、報道発表より抜粋

日産とスバルが完成検査において不正事案があったことに伴い、各社があらためて調査したところスズキ、マツダ、ヤマハ発動機の3社において、完成車の抜き取り検査(排ガス測定)において不適切事案が見つかったとの報告・発表あり。

排ガス検査における不正というのは、モード測定において決まっている走らせ方に対して、ズレてしまった(トレースエラー)のにそれを有効なものとして処理したという問題。たとえばJC08モードでいえば1秒ごとにターゲット速度が厳密(時速で小数点1位の単位)で定められております(リンク先pdfの後半に一覧表あり)から、完璧にトレースするのは至難の業なわけです。計測時における許容範囲は±2.0km/hと一応は余裕を持っている状態とはいえ、ひとつの走行モード1204秒の中で、トレースエラーが認められているのは一回1秒未満、合計2秒までというのは、誰もができる試験ではないと容易に想像できるところ。今回の不正事案の対策として、エラーが出たときには自動的に試験をキャンセルするといった対応をとるようです(これまで、そうしていなかったことも驚きです)が、それによって完成検査における時間がかかってしまうと、最終的に現場にしわ寄せが集まり、けっして思うような結果にはならないのでは?と思ってみたり。

アクセル・ブレーキ操作だけでいいのであれば、国土交通省が船頭となって機械化することで、どこでも同じ条件で検査ができるようにするほうが建設的かと思ったりしつつ、そうなるとMTの検査が難しくなる上に、モード走行を行なう機械に合わせた制御プログラム(事実上のディフィートデバイス)が蔓延するという心配もあるので非現実的な妄想であります。とはいえ、スズキについては検査中の約半数がトレースエラーだったそうですから、自動化する意義はあるかもしれません(汗)

 —————–
精進します。
  
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気ブログランキング
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP//platform.twitter.com/widgets.js

Source: クルマのミライ

スポンサーリンク
スポンサーリンク