特徴的なリアタイヤカバー、そこから見えるホイールサイズにはデザイナーのこだわりあり
ホンダのリアタイヤカバー付きモデルといえば、自分自身が過去に所有していた初代インサイトを思い出すのですが、そういえばインサイトを手に入れるきっかけとなったのは、そのエアロダイナミクスボディの醸し出す魅力で、市販車として突き抜けた空力ボディというのはそれだけで魅力なのだなあ、と思いだすところ(あくが強いため好き嫌いがはっきりとするのも認めるところですが)。
さて、初代インサイトのリアタイヤカバーは、ホイールの中心あたりまでを隠すものでしたが、クラリティシリーズのそれは、ほぼタイヤを隠しているだけといった形状。タイヤカバーだけではなく、リアにはカーテンエアダクトも設けていることで初代インサイトのように大きくカバーせずとも狙ったような空力性能を実現できているということでありましょう。
山本晋也 【Yamamotosinya】@Ysplanning
Honda | 新型プラグインハイブリッドモデル「CLARITY PHEV」を発売 https://t.co/9xWbaUEK01
そんなクラリティのリアタイヤカバーで注目すべきは、前述のようにホイールを残してタイヤのゴム部分だけをカバーしているように見えること。これは空力性能というよりはスタイリングの面でのこだわりで、タイヤは隠しつつ、ホイールは全体をきっちりと見せる狙いがあるとのこと。そのあたりは、『クラリティPHEVのすべて』に掲載されたデザインインタビューにて触れていたり……。お目通しいただければ幸いです(汗)
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”;
Source: クルマのミライ