スポンサーリンク

流れるウインカーこと「連鎖式の点灯方式の方向指示器」、はやくも注目度ダウン?

スポンサーリンク

シーケンシャルウインカー、新車採用でアピールすべきパーツじゃなくなった?


ホンダN-BOXがフルモデルチェンジで採用、トヨタ・アルファード/ヴェルファイアもマイナーチェンジで設定した、流れるウインカー「シーケンシャルターンランプ」。とくにN-BOXの採用をきっかけに国産全車に広がるかと思いきや、意外と純正装着は増えてはいない印象。たしかにシーケンシャルターンランプ(ウインカー)用のデザインにしないと成立しませんし、そこまで優先度を上げる必要はない(商品力に影響しない?)という判断なのでありましょうか。

ウインカーが流れている様子をドライバーが運転しながら実感するのは難しいので、それほど所有欲を満たさないのかもしれませんが……。その意味では、カスタマイズとしての差別化としては満足度が高くとも、純正採用ではそこまでのバリューを感じないというタイプのデバイスなのかも、と思ってみたり、みなかったり。機能的にいっても、より直感的に曲がる方向を示しているといえますが、ドライバー同士のコミュニケーションツールとしては、それほどのメリットがあるとは言えないでしょうから。ウインカーという機能の意味を知らない子供などが見たときに、なんらかの意図を受け取りやすい傾向はあるやもしれませんが。

まあ、ウインカーを連鎖式点灯することよりも、周囲とコミュニケーションできるタイミングで、しっかりとウインカーを出すという行為をすることのほうが、安全運転には何倍も重要でしょう、エエ。

—————–
精進します。
  
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気ブログランキング
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP

Source: クルマのミライ

スポンサーリンク
スポンサーリンク