スポンサーリンク

自動運転(レベル3まで)は自賠責と任意保険で賠償をカバーという政府方針は合理的

スポンサーリンク

0eyesighttouringassit
全域自動運転になるまではドライバーの責任領域は残る。ならば賠償責任は所有者という現行ルールのまま運用するのは合理的

自動運転における”賠償責任”は所有者、という政府方針が発表され、賛否を呼んでいるようです。いわく、これでは自動運転が普及しないなどなど。ですが、少なくとも現時点で考慮されている自動運転がレベル3相当の限定的な自動運転である限り、賠償責任は現行ルールの所有者のままが合理的と思うわけです。いまいまのレベル3というのは、たとえば高速道路の渋滞時のみに限定されているもので、実際のところはほとんどがマニュアル運転でしょうから、自賠責保険は当然ながら、いわゆる任意保険にも加入することが必要といえるものでありますので。逆に、レベル3あたりでメーカーの責任にしたところで、ほとんどのマニュアル運転を前提にユーザーとしても保険加入はしなければならないので、ごく一部だけの責任を分散させたとしても手間が増えてしまうのが現実でしょうし。

実際、この映像はホンダのレベル3自動運転車にテストコース内で試乗したものですが、発進時はマニュアル運転で、そこからの合流や追い越しはレベル2の自動運転(ドライバーの監視が必要なレベル)。そしてレベル3なのは渋滞時の追従走行に限られた機能であります。この領域での賠償責任だけを所有者から免除するのは、その分類や証拠保全などの手間を考えると非合理的なのは自明でありましょう。そもそも賠償責任はドライバー(使用者)ではなく所有者というのは現状ルールのままでありますし。

もうひとつ言えば、レベル3までは自動運転技術を使った運転支援システムに過ぎないわけで、その領域においてドライバーがすべての責任から免除されるというのは違和感のあるところで、今回の政府方針は妥当と思うわけです。おそらくレベル4以上になっても賠償責任については所有者としておくのが妥当だと思う次第。最終的な責任問題で所有者と製造者が裁判をするにしても、被害者救済については保険でカバーできるという点でも、もっとカバー範囲を広げた自賠責保険へと進化させることを検討すべきだと思うのです。

と、ここまでのテーマは賠償責任であって、刑事罰とは別の話。被害者の感情として加害者側になんらかの罰を与えたいと思う部分もあるでしょうから、そこの話はもっと難易度が高くなるわけです。たとえば無人運転も認可するとなると乗員がいないわけで、所有者か製造者が刑事罰の対象になるしかないわけですが、さて?

あわせて、自動車専用道路へ侵入した歩行者や、横断歩道以外での横断などについて歩行者側の責任を明確にしていかないといけない部分も出てくるかもしれません。そのあたりの議論が非常にセンシティブなのは間違いないところですが……。
—————–
精進します。
  
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気ブログランキング
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP//platform.twitter.com/widgets.js

Source: クルマのミライ

スポンサーリンク
スポンサーリンク