足を浮かして、きっちり踏み込まないと制動力がしっかり立ち上がらない…気がする
ブレーキ操作の強弱を正確に行なうには、踵を床につけておく方が有利……というのは昔から言われているような気がしますが、こと日産リーフ(AZE0)については、そうとは言えないと感じる日々。回生協調ブレーキのためでしょうか、ブレーキの強弱を感知するのに、もっと大きなアクションをしないといけないという印象なのでした。
具体的には、いわゆるサーボタイプの感覚での強弱では車両側が検知できないようで、強めのブレーキにしたいと思ったら踵を浮かして、強くペダルを踏み込んであげる必要があるといった感じ。通常のクルマでも急ブレーキなど、強弱のコントロールよりとにかく最大制動力を引き出そうとすると踵を浮かせて思い切り踏み込むわけですが、その感覚で弱めの状態でブレーキ操作をすることがリーフの運転には必要といえるでしょうか。
ブレーキングについては、右足・左足両方を使えますし、必要とあれば両足ブレーキも運転の引き出しに入っていますが、リーフの特性に合わせて「踵を浮かせて踏力をコントロールする」という新しいテクニックが身に付きつつある今日この頃なのでした。いや、踵を床につけたまま強く踏めるようになってもいいわけですが(汗)
—————–
精進します。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP
Source: クルマのミライ