スポンサーリンク

FFらしさはフロント車軸より前にエンジンがあるレイアウトが生み出す?

スポンサーリンク

IMG_4300
ゴーカートフィーリングのBMW MINI、フロントオーバーハングにエンジンがあるのは重要だった?
先日、現行型のBMW MINIを久しぶりにドライブする機会あり。しっかりと進化しつつ、ロール感の少ないゴーカートフィーリングを実現しているのはさすがというべきですが、そもそもゴーカートというのはサスペンションを持たない(シャシーがサスペンションとして機能している部分はありますが)ことがキビキビとしたフィールにつながっているともいえるわけで。それなりにかためてあるとはいえ、市販車としての快適性を確保したMINIが、ノーサスペンションに近い感覚を得ているのはどうしたわけか……と考えてみると、その理由はFFレイアウトにありというのが一つの仮説。見ての通り、フロント車軸より完全に前方(オーバーハング)にパワートレインを搭載しているMINIでありますが、前荷重が多めになっているのはもちろん、このレイアウトによって走行時にはパワートレインの質量によってフロント荷重が変わりやすい傾向にあるのでは? つまりアクセルのオン/オフによる前荷重のコントロールがわかりやすいことが、ステアリングの反応が鋭いことにつながり、それがゴーカートフィーリングとして感じられるようになっている、と思ってみたり。BMWブランドでは前後重量配分50:50のFRプラットフォームであることをアピールポイントとしていますが、MINIの伝統的なドライブフィールを表現するにはFFレイアウトが必須なのかもしれません。そして、BMWが作るFFも、MINIの世代を重ねるごとに手練れてきたという印象。すでにBMWブランドでもFFモデルは存在しますが、それらの走り味がMINIのゴーカートフィーリングとはまったく異なるよう仕上がっているのも、幅広いセッティングに対応できる基本設計を実現していることを実感させるのであります、ハイ。

—————–
精進します。
  
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

人気ブログランキング
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP

Source: クルマのミライ

スポンサーリンク
スポンサーリンク