スポンサーリンク

337㎞/hをマークした2019新型Ninja H2(ニンジャH2)の国内仕様が販売確定に

スポンサーリンク

2018年9月2日、カワサキが231psにパワーアップを果たした2019年型NinjaH2カーボンが、国内販売予定であることを発表した。価格や発売日については、「準備が整い順次配信」するとされている。

スポンサーリンク

国内仕様はH2カーボンのみ?

2輪初のスーパーチャージャー(SC)を搭載するH2/R。デビュー5年目の’19で戦闘力と利便性を一段とアップした。公道版のH2は、’18年に登場したH2SXのバランス型SCで得たノウハウやパーツを活用し、高効率化を促進。従来から26㎰増となる怒濤の231psを達成した。ただし、H2がバランス型SCを採用したわけではなく、究極の加速を目指した元来のコンセプトを貫く。最新型ブレンボキャリパーや新作タイヤなど足まわりの強化にも余念がない。小キズを自己修復する特殊コーティングも特筆すべき変更点。2輪市販車初採用となり、一部の4輪車で用いる同様の塗装は修復に数週間かかる場合があるのに対し、より短時間で済む。また、同社初のブルートゥースによるスマホとの接続機能もトピックだ。

さらに、9月2日に発表されたリリースには、国内販売予定モデルとして「Ninja H2 CARBON(カーボン)」の名前が登場。価格や販売時期は未発表だが、SC搭載モデルとしては2018年のH2SX/SEに続き国内仕様が設定されることが確実となった。従来の逆輸入より諸費用が抑えられ、ETC2.0の標準装備などが期待できる! 尚、レーサーのNinja H2Rもこれまで同様国内販売されることが決まっている。

【KAWASAKI Ninja H2 Carbon 2019年型欧州仕様】アッパーカウルにカーボンを仕様する上級グレード。2018型の逆入車はSTD(302万4000円)より32万4000円アップの334万8000円で発売されていたが、’19年型の国内仕様はどんな値付けになるだろうか。ナンバー灯もLEDとし全灯火類のLED化も実現している。

エンジン右側にあしらったスーパーチャージャーのエンブレムを刷新。26psのパワーアップに合わせてか赤い模様とインペラーのデザインを施す。

H2SXと同じカラーTFT液晶メーターを採用。同社初のスマホ接続機能も追加した。左のツーリングモードの表示はH2独自のデザイン。右はスポーツモードで前後の加速度をリアルタイムに示す。

ブレンボの公道用キャリパーで最新&最上級の「Stylema」を採用。従来のM50より小型&軽量の上に、ピストン周辺に空気が流れやすく、冷却性能も優秀だ。タイヤはBS製RS10→11に変更。

特殊分子で柔軟な特性を持つ自己修復コーティング「ハイリーデュラブルペイント」を自社開発。キーなどによる深い傷は修復不可だが、スリ傷から美しい銀鏡塗装を保護してくれる。

’17モデルで排ガス規制のユーロ4に対応。その時点でエキパイを1-2、3-4集合(180度集合)から、1-4、2-3集合(360度集合)に変更し、低中速域の扱いやすさを向上させた。また、ボッシュ製の6軸IMU(慣性サンサー)も’17から採用。より緻密に車体状態を予測でき、コーナリングアシストのKCMFも導入した。

新型H2が世界記録達成! ボンネビルで337km/h!

8月上旬、アメリカのボンネビル ソルトフラッツで開催される最高速競技=スピードウィークにカワサキのTeam38(チーム38)が新型H2で参戦。209.442mph(約337km/h)でP-PB1000クラスの世界記録を樹立した。2015年、2016年はNinja H2Rでスピードウィークに参戦したチーム38は、2018年は公道版のNinja H2をマシンに選んだ。2015年は乾燥湖底が雨でゆるみ、大会は中止。代わりにモハベ空港での開催に切り替えられた。そして、2016年はソルトフラッツの全長8マイル(約12.8㎞)のロングコースとショートコース(約8㎞)を駆け抜け、354km/hという記録を残している。今回は、310psのレーサーH2Rに対して231psの公道版H2でのチャレンジだったが、それでもH2Rの17km/h差まで迫ったのだ。

喜ぶTeam38(チーム38)のメンバー。マフラーはノーマルでミラーは撤去、フロントフォークはストロークを縮めてローダウンしているのが分かる。1967年、A1Rで2つのクラスで世界記録を樹立したカワサキが、51年ぶりに世界記録樹立を達成した。

ニュース提供:カワサキ

Source: WEBヤングマシン

スポンサーリンク
スポンサーリンク