スポンサーリンク

当時の国内最速記録を更新したなにわの男、「トライアル・牧原道夫」のチューニング人生とは【OPTION 1985年4月号より】

スポンサーリンク

光永パンテーラが、国内初300km/hオーバーとなる307.69km/hを記録したのが1981年11月。その後2年以上の時を経て、ようやく国産車初300km/hオーバー、301.25km/hがHKSセリカXX・M300にて記録されました(1983年12月)。それから1年後、1984年12~1985年1月にかけRSヤマモトZ(300.75km/h)、トラスト・大川ソアラ(300.50km/h)、RE雨宮RX-7(307.42km/h)により続々と国産車による300km/hオーバーが記録されました。

言葉通り「続々と」記録された中、それまでの最高記録を出し一気に最高速ランキング1位をゲットしたのが、前々回にプレイバックした「トライアルZ」の307.95km/h(1984年12月)です。

ではここで、その最速記録更新を果たしたトライアル代表・牧原道夫の「人」をクローズアップした記事をプレイバックしてみましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

目次

新・必殺改造人 トライアル社長 牧原 道夫

昭和29年1月生まれ 血液型A 鹿児島県出身

「大阪、義理、人情」

トライアルのS130Zがチューンドカー最高速の新記録307.95km/hを出した。これはあの光永パンテーラを凌ぐ快挙だ。関係者は当然、クルマに注目した。エンジンは? タービンは? 足まわりは?・・・と。しかし、一番気になったのは、いったいどんな人がそのクルマを作ったのか、なぜ人よりも速いクルマを作る気になったのかということ。はっきりいって、最高速を出すことが即、商売に結び付くとは思えない。それなのにどうしてチャレンジし、レコードを出したのか、ということだ。

スピードには言葉で表現できん何かがある

東大阪にあるトライアルに足を運んだ、「ああ、どうも」と少し高い声で挨拶してくれた牧原さんは、真っ赤なツナギを着て両手をポケットに入れている。イメージはちばてつやのコミックに出てくる鉄兵、もしくは国松クンといった感じだが、彼の目はネコ科のそれと同じくらい鋭い。

OPT:いつ頃からチューニングするようになったのですか。

牧原:いつやったかな、もう忘れてもうたで、そうやな、アルバイトの頃入れてもう12年くらいになるかな(85年当時)。実の兄がカーショップ・チャレンジのオーナーでな、そこでアルバイトしよった。18歳で免許取ってすぐやったな。

OPT:最初のクルマはなんでしたか?

牧原:免許は一発試験のほうやった。3回目で受かった。初めに買うたんはRX-3、当時はサバンナがムチャクチャ流行っとったからね。新車で確か79万円やったと思うわ。まだ10Aしかない時でGS-Ⅱというヤツやった。それ買うて、真っ赤なヤツをすぐドアミラーにしてレーシングタイヤ履かせとったな。フロントもリヤもスポイラー付けとった。

OPT:当時それだけやってたら結構、目立ってたんじゃないですか。

牧原:目立った。S30よりもカッコイイ言われた時もあった。しかしオレの周りはみんなそんなヤツらばっかやったからな。ノーマルなんかで乗っとったらその方がかえって目立っとった。まだ暴走族ゆう言葉もなかったけど、よう7~8台で走り回っとったわ。今でいう走り屋ともちょっと違うとったな。

OPT:族でも走り屋でもないというと、何だったんでしょうね。

牧原:どっちも違うな。とにかく走り回っちゃあみんなでダベっとった。それもクルマと女の話だけな。そのまま今でも気持ちは年取ってないつもりやけどな(笑)。

OPT:RX-3の後はどんなクルマに乗られてたんですか?

牧原:ようけい乗ったな。RX-3の後はZだけで5台は乗っとるし、トヨタ、三菱、三菱はGTOとかセレステも乗ったな。外車はシロッコぐらいやな。とにかく数多く乗った。RX-3は3ヵ月で飽きた。なんでやろ。

OPT:それだけ乗ると、いろんなクルマの特徴みたいなものが分かったでしょうね。

牧原:結果的にクルマよりもメーカーの特性みたいなものが分かったな。メーカーごとに何考えとんのかを知ることができた。これは今でも役立っとんで。

OPT:そのころからやっぱりスピードには興味があった・・・のは当然ですよね。

牧原:スピードには魅せられとったな。言葉で表現できん何かがあるやろう、スピードには。あの頃はムチャクチャしよったな。外で走り回って家に帰ってから布団の中で思い出すと、恐怖でガタガタ震えたことがようあった。今考えても恐ろしいわ。

OPT:さて、いよいよ307.95km/hの話なんですが、技術的な面からお話してもらえますか?

牧原:ツインターボ+キャブゆうんはあれがデビュー作やったんや。理論上ではシングルでタービンを大きくするよりも、ツインにしたほうがより多くの混合気を送れるのは分かっとった。でも手元にあるのはシングルターボのセッティングデータだけやろ、ゆうてみればテストケースになるわけや。でもデビュー作やから全力を注いで作った。どこが違うかいわれたら、予想できるトラブルは全て読んですぐに対処できるように、いやその前にトラブらんようにひとつひとつのパーツをシビアに見ていったな。

OPT:トラブルに関してはまぁ、どこのショップさんもそうみたいですね。

牧原:ウチトコはそれ以上にシビアに見たんや。なんでか分かる? 谷田部でなにかあったらウチはそれで終いや。ちょっと持って帰ってすぐ直すゆうわけにはいかんやろ。大阪と東京ゆう距離がそうさせたんや。そやからコースに入って1周目、第1バンクにクルマが消えたら第2バンクから出てくるまではハラハラしっ放しや。まるでデキの悪い子を見とんのと一緒や。

燃え尽きて、燃え尽きて、真白くなりたい

OPT:なるほど。では一番聞きたいこと、なぜ最高速を狙ったのか聞かせてください。

牧原:う~ん。まず、今やから、やってみよう思うた。これを2年後に出しても意味のないもんや思う。時代が変わっとるやろうからね。逆にあと何年かすれば、あぁ85年は307km/h出た年やったなぁゆうことになる思うわ。その時には皆レベルアップしとるやろうしな。技術の差ゆうんは見えんもんや。それと、目標があった。チューンドカーのトップでありたい。これは逆にウチとこのクルマがいつ抜かれるか分からんゆうことや。

OPT:同じZということでRSヤマモトさんのクルマはやっぱり意識されたんですか?

牧原:ヤマモトさんところはストリート仕様を強調してはるやろ。ウチとこと同じやしな。ウチもあくまでもストリート仕様で、ゆう気持ちがあったから、そりゃ意識するわ。彼んとこは298km/hも出してたしな。でもいってみればヤマモトZはツインターボL型の1号車やろ。ウチんとこは2号車。1号より2号のほうが速うないと意味ないんや。男ならやってみよ思うわ。

OPT:今の気持ちはやっぱり最高ですか?

牧原:記録は破られるためにあるんやろうから、受け身の今はあんまり面白うない。トップであるゆうことは、いつかトップでなくなるかもしれんゆうことや。

OPT:じゃあ今の記録はいつまで持っていられると考えてますか?

牧原:ヤなこと聞くなぁ。市販車ベースやったら315~316km/hが限界やろな。いくら足まわりやるゆうても市販車ベースやったら限界ゆうもんがあるし。そやけど、ただエンジンだけやってもダメや。足まわりや空力はもちろんやけど、結局アクセル踏むんはテストドライバーやろ。これからはエンジン、足まわり、ボディ、プラス、ドライバーの気持ちを考えて、心理的なセッティングも必要になってくる。そのこと考えたらエンジンのパワー上げるほうがよっぽど簡単や。ドライバーも人間や、恐怖感のあるクルマで踏まんのは当たり前や思う。

OPT:記録を出した時にダークホース的に書かれた記事がありましたよね。あれを見てどのように思われましたか?

牧原:・・・見とったれ・・・ゆう気になったな。やっぱ東京と大阪ゆうたら違うで。大阪は商人の街ゆうけど、逆や思う。東京は何でも商売に結び付けるのが上手い。ショップを見ててもそう思うわ。雑誌の広告ひとつ見ても商売上手なんは東京や。オレなんかそういうカケヒキみたいなもんが全く下手やから、それでダークホースになったんやろ。大阪は義理と人情の街や思う。これはホンマにそう思う。大阪のほうが正直な人間が多いんちゃうか。

牧原は東京と大阪という間に大きなギャップがあることをしきりに強調する。なぜ最高速を狙ったか、ということに対しても、東京には負けたくない、東京だけには絶対に負けたくなかったとしきりに語った。また、彼の話には男という言葉が実に多く入っていた。男なら、あるいは男だからといった具合に、男性が物心ついてから常に自分を自分と戦わせるような、バンカラチックな感情を男という言葉でヒシヒシと伝えてくる。なんとなく東京の下町の人情と似ているような感じがフッとしてきた。昔はダートラのレースでもクソ根性だけで勝てたけど、今はクルマを完全に仕上げないと勝てない、とちょっと淋しそうに話してくれた。

OPT:牧原さんは最終的にどんな夢を持っているんでしょうか。

牧原:夢ゆうか・・・ウーン、何というか最終的に真白くなりたい。燃え尽きて燃え尽きてあしたのジョーみたいに真白くなれたらいいな思います。クルマゆうワクの中で幸せになれたらいい。でも今は目の前のことをひとつひとつ片づけることで精一杯や。今ブームになってるチューンドカーゆうのは、ボクらの年代からスタートしたんやないか思う。戦後10年くらい経って生まれて、ほっとかれた世代やから自由奔放にやってきた。でもボクらの世代はみんな頑張ってるし、オレも負けんようにせなあかんなと思うてる。北の海が引退した時も同じ世代やから悔しかった。歌い手さんでもどうしても同世代の人を応援しとうなるし、オレらの年代は連帯感が強い思う。

OPT:では最後に、これからの動きみたいなものを教えてください。

牧原:今、トライアル・レーシングという名でJAFの加盟クラブがあるんやけど、結構速いドライバーもいるし、7~8年もせんうちにF2に参戦したい思うとる。それと。チューナーゆうたらカッコええけど、これからはただの技術者ではアカンわ。ただターボ付けて速いクルマ作れるだけやったらいっぱい出てきよる思うし、そんな中で生きていこう思うたら、少しは営業的なセンスも必要になってくると思う。さっきもいうたけど、大阪人にとってはちょっと難しいことかもわからんけど、これからはもう職人気質の時代やない。

何の世界にしろ、トップに立った人というのは何か、言葉では表せないエネルギッシュなものを全身から発散させている。先に席を立った彼の後ろ姿に、それを再確認する思いだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大阪人の心意気、気合、意地??? 牧原さんの言葉、「スピードには言葉で表現できん何かがある・・・」響きます! そして何より、トライアル・牧原さんが最高速をはじめ、長くチューニングカーに関われているのは、テストドライバーのことをも気遣ったクルマ作りができているから・・・なんだなぁと、あらためてこの記事を読み、感じました。東京オートサロン2018でお会いした牧原さんは、歳なりにオッチャンになられましたが、相変わらず熱い心意気も持っていらっしゃいましたヨ!(↓画像は東京オートサロン2018でお会いした現トライアルスタッフさんたちと)

[OPTION 1985年4月号より]

(Play Back The OPTION by 永光やすの)

【関連記事】

関西の意地と気合で最速記録を塗り替えた! その3・トライアル3LツインターボZ編【OPTION 1985年4月号より】

https://clicccar.com/2018/03/24/570353/

あの「大川ソアラ」も300km/hオーバーを記録! その2・TRUSTツインターボソアラ編【OPTION 1985年4月号より】

https://clicccar.com/2018/03/23/570328/

夢の300km/hマシンがついに続々誕生した! その1・RE雨宮13BツインターボRX-7編【OPTION 1985年4月号より】

https://clicccar.com/2018/03/22/570295/










Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク