スポンサーリンク

CO2フリー水素はオーストラリアから輸入する計画。褐炭とCCSの組み合わせが前提条件

スポンサーリンク

クルマのミライ

2030年の日本全体での水素需要は30万トン、中部エリアでは11万トンの需要があると予想されるクルマの電動化の時代。トヨタ自動車は全方位的に電動車両にリソースを割きつつ、なかでも燃料電池車に注力している印象もあるわけですが、そんなトヨタが会員の一社である「中部圏水素利用協議会」において、『中部圏における2030年に向けた水素大規模利用の可能性検討結果と今後の取り組み』という検討結果が出たということで、レポートが公表されておりました。  2030年というのは、経済産業省が目指す水素社会において、水素の大規模商用利用の開始年として位置付けられている年で、国内での需要は年間30万トンと想定しているというのが前提条件。その中で、中部圏において11万トンの需要が見込まれるというのが、このレポートの大筋であります。 経済産業省の想定している水素というのは「低コスト」かつ「カーボンニュートラル」であることが重要な条件。そして、その低コストな水素は安価な再生可能エネルギー発電によるものと、海外からの輸入を想定しているのでありました。では、どのようにして水素を輸入するのかといえば……。海外連携…
続きを読む>>CO2フリー水素はオーストラリアから輸入する計画。褐炭とCCSの組み合わせが前提条件

スポンサーリンク
スポンサーリンク