スポンサーリンク

オーナーだったらぜひ参加したい「AMG 45 Driving Club」を体験し目から鱗がポロポロ落ちました!

スポンサーリンク

AMG A45シリーズのオーナー向けサーキットドライブ体験会「AMG 45 Driving Club」に潜入してきました。会場は富士スピードウェイのショートサーキットコース、対象となるのは、A 45 / CLA 45 / CLA 45 Shooting Brake / GLA 45を持っていて、ほぼほぼサーキットは初めて、または数回の経験という人が対象です。

講師は、昨年、メルセデスAMG GT3でスーパーGT GT300クラスのシリーズチャンピオンに導いた片岡龍也選手と、同じく2位に導いた蒲生尚弥選手の両名。それほどの成績を出しているドライバーに運転を教えてもらうって、林先生に勉強を教えてもらうのと同じくらいかもしれません。

まずは、座学。サーキットを走るのに基本となるフラッグの意味や、コースの走り方などを教わります。

そして、外へ出て、スポーツの基本である準備運動から始まります。そして、運転の基本となるドライビングポジション、シート位置の設定方法を教わります。

私自身、いろんな安全運転講習などを体験していますから、そんなのは当然知ってますよ。安全運転もスポーツドライビングも基本は一緒ですからね……と思っていたんですが、片岡選手のお話で初めて聞いた部分がありました。

ステアリングを切った時にステアリング上部を握って肩がシートバックから離れない程度、肘が伸びきらないように、というのは同じなんですが、例えば左コーナーなら体は遠心力で右に持っていかれます。その時、右肩が右に寄せられた状態を想定してポジションを決める、というもの。つまり、静的なだけでなく、動的な状態を考慮して決めるというわけです。それと、ヘルメットをかぶるとヘッドレストが当たってしまうことがあるので、その場合背もたれを少し倒してもいい、などと、普段のゆっくりした運転とは違う部分がこんなところにもありました。

また、「CPA(緊急ブレーキ機能)はサーキットでも前走車に近付くと自動ブレーキがかかってしまうので、オフにしておくことがおすすめです」なども、こういったシーンでないと教えてくれることは少ないんではないでしょうか。

いよいよ、コースへ出ます。と言っても、いきなりサーキットラップを走るわけではなく、コース上に設けられたパイロンスラロームと、フルブレーキング体験を行います。どちらも講師がリアルタイムに今の走りはどうだったか、を教えてくれるので、非常に為になります。自分自身も速く走る講習はあまり受けたことがなかったことで、いろいろと学ぶことがありました。

そして休憩の後、講師の後に連なってコース走行を行います。隊列を組んで走るなんて面白くないんじゃないかな?と思いきや、そんなことありません。最初はそれほど高い速度ではないんですが、コースのライン取りを覚えていきます。

当然、速度が低いので、もっとイン側を走れるよなぁ、という部分を走っていきます。私自身も何度か走ったことあるコースですが、自分勝手に走っていたラインと結構違うところを走るんだ、というのがわかりました。

走行後は、スタッフがブレーキ温度を計測していました。あまりに高くなり過ぎたら危険なためです。

で、運転が上手いひとの方がブレーキ温度はあまり上がらないんだとか。下手な人ほどダラダラとブレーキを踏んでしまい、温度が上がってしまうんだそうです。そういう私はだいぶ高めだったいたいで、お恥ずかしい限りです。

最後に、片岡選手、蒲生選手のドライビングによるサーキットタクシーが用意されていました。助手席や後席に同乗し、自分との運転の違いを見せられてしまいます! けど、それがまた次に走りたくなるわけです。

最初は新たな発見がそれほどあると思わなかったものの、予想以上に目から鱗がポロポロポロポロ落ちてしまいました。

オーナーだったらぜひ参加することをオススメしますし、もし走りを楽しめるクルマを購入するなら、こういったスクールが開催されている車種から選ぶってのもありなのかな、と思いました。

次回の「AMG 45 Driving Club」は5月13日(日)に開催の予定です。

(文・写真:clicccar編集長 小林 和久)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク