スポンサーリンク

走る蓄電池! 万一の災害時(停電時)に電源車として使えるのはどんなクルマ?

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■EVの「V2H(Vehicle to Home)」には追加費用が必要 2019年の台風被害で千葉県を中心に長い間、停電が続いたことでEV(バッテリーEV:BEV)やPHV、HVなどを「走る蓄電池」として使う用途が注目を集めました。それ以前にも東日本大震災などで電動車が活躍してきました。 新型ヤリスのAC100Vコンセント BEVは充電が必要ですが、比較的大容量の電池を搭載しているため、充電量さえあれば家庭に給電したり、家電を動かしたりするのに向いています。PHVやHVは、ガソリンや軽油を給油できればエンジンを発電機として使えるため、やはり「走る電源」としての機能を果たしてくれます。 トヨタは新型ヤリスでもAC100V/1500Wに対応する 日産では、リーフを使った「V2H/VtoH」を積極的に展開。なお、「V2H/VtoH」とは「Vehicle to Home」の略で、EVなどのバッテリーに蓄えた電気を家で使う給電システムのことです。ほかにも、クルマと電力系統との間で電力を融通し合う「Grid to Vehicle(G2V)」や車両から電力系統に電気を供給する「Vehicle to …
続きを読む>>走る蓄電池! 万一の災害時(停電時)に電源車として使えるのはどんなクルマ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク