気筒休止システムを新採用したマツダの4気筒ガソリンエンジン
低負荷状態での気筒休止は、限定されたシチュエーションでのみ有効とはいえ、内燃機関の効率アップにおいて明確に効果を発揮するアプローチ。そして、ついにマツダSKYACTIV-Gが採用したということで、そのメカニズムを解説するプロモーションムービーが公開されております。
気筒休止というのは、単に燃料噴射と点火を止めるだけでなく、バルブ駆動を止めないとポンピングロス的には無意味になってしまうので、いかに特定シリンダーだけバルブ駆動を止めるのかがポイントになるわけですが、マツダが用いたのはハイドロラッシュアジャスターをフリーにすることでバルブ駆動を止めてしまおうというもの。どうせラッシュアジャスターは必要という仕組みであれば、最小限の機能追加で気筒休止システムを実現するという合理的な設計と思えるのでした。
それだけにとどまらず、吸気によるタンブル流(縦渦)を強めることで均質な燃焼を実現、ススの発生を抑えているというのは、いかにもマツダらしいもの。ガソリン直噴エンジンでも微粒子物質の抑制が課題となり、GPFの採用が求められる昨今のトレンドを十分に意識したものであり、エンジンの性能を上げることで後処理を最小限にとどめ、コストを抑えるというアプローチはSKYACTIV-Dとの共通性というか、同社のエンジン開発哲学を感じずにはいられないのでありますが、さて?
@DIME マツダが『CX-5』を商品改良、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」に気筒休止技術を導入 @DIME マツダはデザインと技術を磨き上げ、「走る歓び」を深化させたクロスオーバーSUV『CX-5』の商品改良を… https://t.co/MFZ6d0do9G
—————–
精進します。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP//platform.twitter.com/widgets.js
Source: クルマのミライ