スポンサーリンク

トヨタの自動運転テクノロジーは人間を超えた!? 全周囲200mをセンシングする「Platform 3.0」

スポンサーリンク

ガーディアン(高度安全運転支援)とショーファー(全自動運転)という2つの方向で自動運転テクノロジーを開発しているトヨタ。北米の子会社で人工知能等の研究開発を担うToyota Research Institute, Inc.(TRI)の開発した次世代の自動運転実験車「Platform 3.0」を発表しました。

旧型のレクサスLSをベースとした実験車は、2018年1月9日よりラスベガスで開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)において公開されるものです。

トヨタのデザインスタジオであるCALTYの手により、スマートな外観に仕上げられた「Platform 3.0」の特徴は、ルーフ部分の処理です。

これまで自動運転の開発車両というと、屋根の上で回転する大きな空間センサーが目立つという印象もありますし、実際にトヨタの開発車両でも大きなセンサーが付いていました。

しかし、新世代の車両においてはオフロードバイクのヘルメットから着想したというスタイリッシュなカバー内に各種センサーが収まるように進化しています。また、制御系についても、これまではトランクスペースを埋めていましたが、実用的なスペースが確保できるようコンパクトとなり、またTRIのロゴをあしらったケースに収めています。

こうしてセンサー類をコンパクトでスマートに装着しながら、センシング能力は向上しています。その範囲は、車両の360度・全周囲200mの範囲というから驚きです。熟練したドライバーがバックミラーなどを駆使しても周囲200mの状況を同時に把握するのは至難の業、さらにクルマにはピラーなどによる死角があるので不可能な話。

そんな人間には不可能を可能にするレベルに、最新の自動運転テクノロジーは達しているのです。






【関連記事】

レクサス・LS600hLをベースとした次世代の自動運転実験車は小さな子どもも検知可能【CES 2018】
https://clicccar.com/2018/01/05/546192/

トヨタの自動運転開発を担う「TRI」に米ベンチャー「LUMINAR」社が貢献
https://clicccar.com/2017/10/11/519794/

トヨタ自動車が「自動運転技術」の開発進捗状況と「自動運転白書」を公表!
https://clicccar.com/2017/10/01/516547/

【東京モーターショー2017】トヨタ自動車が本格自動運転搭載のレクサス「LS+」を公開!
https://clicccar.com/2017/10/26/524629/

トヨタが2020年までに目指す自動運転で「できること」とは?
https://clicccar.com/2015/10/07/331647/

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク