スポンサーリンク

国産スペシャリティカーを保有するとどんな満足感を得られるのか?【フェアレディZ ヘリテージエディション試乗・前編】

スポンサーリンク

今年2018年5月、フェアレディZ「Heritage edition(ヘリテージエディション)」が発売されました。

「なぜ今さらZ34なのか?」。かねてから「次期型Z」のうわさは絶えずありましたが、今年2018年にヘリテージエディション追加、また来年は1969年の初代フェアレディZ(S30型)の登場から50年目の節目、しかも東京モーターショーのタイミングなのです。

日産のデザイン担当役員からも次期型Zの開発を示唆する発言があり、来年は何かが起こってもおかしくはない時期でもあります。

今回、絶好のタイミングで試乗の機会に恵まれましたので、試乗レビューと合わせて、「次期型Z」についての考察をしていきたいと思います。元某メーカーのシャシーエンジニアの端くれだった筆者が、今回も忖度せず、正直にご紹介していきます。

試乗したのは「フェアレディZ Heritage edition」(6MT、車両本体 税込408万240円)。これにメーカーオプションで専用ボディカラー(プレミアムアルティメイトイエロー:+14万400円)、ナビゲーションシステム(38万6,640円)、寒冷地仕様(1万800円)、総額53万7,840円を追加した仕様です。ちなみに、7AT仕様だとベース車両が415万8,000円と若干アップします。

Z34が発売開始されたのは2008年12月ですから、すでに10年が経とうとしています。2012年にマイナーチェンジが行われ、バンパーのデザイン変更やサスペンションのリファイン、そして2014年に行われた「NISMO」のマイナーチェンジを最後に、今のデザインに落ち着きました。そのため、すでに十分に見慣れたデザインではありましたが、試乗当日はいつもよりも2時間も早く目覚めてしまうくらい、久々に心が躍る、楽しみな一台でした。

エンジンは日産FRではお馴染み、3.7L V6エンジン(VQ37VHR)を搭載、最大出力247kW(336PS)、最大トルク365Nm(37.2kgfm)を発生。“Z”専用のセッティングとして鋭いレスポンスとコントロール性を高め、踏めば踏むだけパワーが出るフィーリングを目指したそう。

トランスミッションは6MTにシンクロレブコントロール制御を世界初搭載(※2008年当時)し、マニュアルミッションの楽しみ方を提案してくれました。相変わらずこの機能は素晴らしく、スイッチを「オン」にして運転すると、極滑らかにシフトダウンが決まり、その効果を明確に享受できます。

逆に「オフ」にすると、途端にシフトチェンジがギクシャクするのがショックで、試乗後半はシンクロレブコントロール制御をあえて使わずに、滑らかなシフトチェンジを練習したほどです。

「正直言って、この変速は私より上手い」とはカタログに書かれていた言葉です。まさにおっしゃる通り、試乗記を書いている身分として認めたくはないですが、自身のMT操作の未熟さを実感いたしました。

【良いところ① 超一級品の走る・曲がる・止まる】

2,550mmという短めのホイールベースによる俊敏さ、その俊敏性を受け止めるワイドトレッドとワイドタイヤによる安定感の高さは、いかにも“スポーツカ―らしい動き”を体感させてくれます。高速走行中やコーナー中のどのシーンでも、まるで線路の上を進む新幹線のように「オンザレール」感を感じさせてくれ、路面に「ビタッ」と張り付く印象があります。

特にコーナーでは、乱れの少ない横Gを発生させながら、綺麗な円弧を描いて旋回をしていきます。また、底知れないほどにパンチのある加速をしますが、ストッピングパワーも優れていますので、ドライバーが減速するタイミングを間違えなければ、気持ちの良いドライビングができます。

ただし、片目をつぶる必要があるのが、残念ながらこれらが「綺麗な路面限定」なこと。ちょっとしたギャップでもタイヤが跳ね上げられる瞬間があります。Zには細い山道よりも、きれいに舗装されたワインディングがお似合いのようです。

【良いところ② 所有することへの「満足感」と「刺激」】

ロングノーズでローアンドワイドなエクステリア、イエローボディに入った哀愁漂うレーシングストライプなど、古き時代の「アメリカンな雰囲気」を出しています。またサポート性の高いシートに座り込めば “スペシャリティな刺激”を感じることができます。

ヘリテージエディションならではの黄色いレザーのステアリングやニーパッド、シートに入った「370Z」のイエローステッチなど、無骨なインテリアに「パッと明るさ」をもたらしながら、どなたも「満足感」を感じるでしょう。

ただしよく見れば、メーター回りのデザインやインパネ、センターコンソールの操作スイッチ、ナビゲーション画面、内張りの表皮など、現代の水準のクルマと比べるとさすがに古さを感じてしまいます。10年間も放っておかれたわけですから、仕方のないことでしょう。

前編では、筆者がよく感じた点を挙げていきました。ここまで完璧に思えるフェアレディZにある弱点と、次期型Zに期待したい点とは?(後編に続く)

(文/写真:吉川賢一/藤野基就)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク