カワサキが誇るスーパーチャージドツアラーに電制サスとコネテクティブ機能を充実させた最上位バージョン、Ninja H2 SX SE+(ニンジャH2 SX SE+)が追加。最先端のバイク旅をこれで体験だ。
目次
デビュー2年目で早くも新バリエーションのSE+を追加
Ninja H2 SXは、998㏄直4エンジンにスーパーチャージャーを組み合わせたH2シリーズの派生モデルで、この”SX”はスーパースポーツのH2/H2Rと異なるバランス型スーパーチャージャーが搭載されたハイスピードツアラー。’18モデルとして昨年発表され、コーナリングライト装備の上級版SEとともに国内でも既に発売されている。今回’19モデルとして発表されたのは、さらにその上を行くトップモデルのSE+で、H2 SXはこれで、無印、SE、SE+と3バリエーションが揃うこととなった。
ストロークセンサー内蔵の電サスを採用
SE+は、LEDコーナリングライトやフルカラーTFTメーターといったSEの装備に加えて、電子制御サスのKECS(Kawasaki Electronic Contorol Suspension)を新たに装備しているのが最大の特徴だ。この電制サスは、ZX-10R SEや’19ヴェルシス1000に採用されているものと同じくSHOWAとの共同開発によるストロークセンサーを内蔵した最新式のもの。ベースとなるサスペンションユニット本体には、フロントにφ43mmのカートリッジ式倒立フォーク、リヤにバランスフリーのBFRC liteショックを採用する。路面状況に合わせてダンピングを自動調整してくれるこの機能だが、基本設定として「ハード」、「ノーマル」、「ソフト」、さらにそれぞれ圧伸び側ともに±5段階のモードを選ぶことが可能。さらにトラコンやパワーモードも合わせた「スポーツ」「ロード」「レイン」「ライダー(マニュアル設定)」のライディングモードとして一括設定できるようになっている。
マシンはスマホでもセッティング可能。さらにSE+の特別装備も
SE+の優れたところは、ライディングモードなどの設定をメーターとハンドル部のスイッチで行える以外に、ブルートゥースで接続したスマホアプリの”RIDEOLOGY”上でも可能になっていること。このアプリには、ほかにもGPSを利用したルートロギング機能や、スピードメーター上に電話の着信を知らせる機能、メンテなどに必要な各種車両情報の取得など、流行りのコネクティブ機能を堪能できるようになっている。
このほか、SE+のみの装備としてフロントブレーキにブレンボ製モノブロックキャリパーを採用。燃料タンクとその下のサイドカバーには、細かい傷を自動で修復するハイリー・デュラブル・ペイントが施されるが、こちらは’19SEにも採用されることとなっている。
最高出力・最大トルクはSTDやSEと同じ200ps/11000rpm、14..0kg-m/9500rpm。リリースのシート高の部分には欧州や北米仕様などの835mmに加えて、「820mm(JPN)」の表記もあることから、日本国内仕様の登場もほぼ確実。今後の続報に期待だ。
「337㎞/hをマークした2019新型Ninja H2(ニンジャH2)が国内販売予定に」記事はこちらへ。
「カワサキ2019新型Versys1000/SEは、上級グレードに電サス投入」記事はこちらへ。
Source: WEBヤングマシン