スポンサーリンク

目指せ9秒台!! 1986年ゼロヨン極限トライアル、トップタイムはタカハシタイヤ・コルベット・その1【OPTION 1986年1月号より】

スポンサーリンク

2018年の今、Pro-GT-Rクラスのマシンが7秒905秒を記録しているDRAG界。かたや32年前のゼロヨン界では9秒台が「夢の世界」だったようです。たった約400mを走るのに2秒以上も縮めているんですね…カール・ルイスもビックリ!? なんかすごい世界ですゼロヨン界!(あ、ゼロヨンとDRAG、とりあえずここではほぼ同じ感覚で書いてます)。

では、久しぶりの「Play Back the OPTION」、今回は日本全国から谷田部(旧日本自動車研究所)の総合試験路に集まったスーパーゼロヨンマシンたちによるガチンコバトル模様をお伝えします。その1では概要と、トップタイムをマークした高橋コルベットを見てみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサーリンク

目次

1986全開大特集 ゼロヨン無限トライアル

最高峰マシン軍団、谷田部テストコース、思う存分、走り込みチャレンジ!

●アスファルトに咆えろ

いま、ゼロヨンチューンは新たなる地平の予感に満ちている。メカチューン、ターボチューン、いずれもそのパワーは完熟の域だ。日本で初めてゼロヨン10秒の壁を破るのは誰か! 新記録の期待度は120%!

が、ストリートファイターにとって気になるのは、記録だけじゃない。車種/エンジン別チューンとそのマークタイムをしっかり研究するのも興味いっぱい! 1986年、ゼロヨンがまたおもしろい!

【BEST1】
目標9秒突入ならず、が、自己新10秒52自己新をマーク!
タカハシタイヤ・コルベット V8、7.4L、650ps(推定)!

●コルベットにとっちゃ10秒台は余裕のタイムだ!

ドラッグレースの本場の血統、コルベットはさすがに速い、いや、強かった! ド迫力のV8ビートを響かせ10秒台をコンスタントにマーク!

オーナー兼ドライバーの高橋信太郎はその走りをあっさりと語った。

ドラッグマシンは走る機会が無いんで、RRC戦など走る度に練習してるって感じです。自己最高の10秒52がマークでき、まだまだイケそう。テクニック的にはATなのでさほど難しいということはないです。
スタートは3000rpm、シフトアップは7000rpmが目安。むしろスタート時に左に振られるクセがあるんで、そっちに気を遣って乗っています。左側のシャフトが弱いためなんですけど、テールが振られるのをカウンターで抑えるテクニックが分かってくると面白いですね。2速以上は安定していて決して乗りにくくはないですよ。
記録を詰めるには、タイヤを暖めてから走りたいです。ベストタイムの時が1番グリップした時。あとはエアの調整やプラグチェックなんか気を遣っておかないといかん!ということが、今回勉強になりました。

記録をマークしたメカニズム

1980年式コルベット・スティングレィをベースに、本物のエックラー製CR-2ボディキットを装着したタカハシタイヤ・コルベット。

エンジンはLS6(シボレービッグブロック)454CID(7.4L)がベース。鋳鉄製のブロック&ヘッドの中には、数々のハイパフォーマンス用パーツが組み込まれている。LS7用ビッグバルブ、圧縮比11用TRW製ピストン、イスケンドリアン製カム等。キャブはホーリー850cfm。INマニはエーデルブロック製VICTOR・Jr。EXマニはフッカ製フルメッキタイプで、直接ボディサイドに出される。

また、ゼロヨンでその威力を発揮するNOS製プレートタイプのニトロもボルトオン。

パワー的には軽く650ps近くになっているはずだ(推定)。パワーバンドはエンジンがピーキーなため、6500~7000rpm。

今回注目する点は、エンジンルーム内でけっこう重量のあるラジエターを外していることだ。当然、エンジンの冷却面では不利がが、ニトロを同時に使っていれば冷却面での不安もそれほどなく、水温に注意すればエンジンへのデメリットもほとんどない。

実際に走行してみると、スタートからゴールまでに30度ほど上昇したくらいだった。しかし、ゴール後にピットに帰るときは、サポート車を使ってエンジンをオフにし、オーバーヒートを防いでいた。

駆動系はGM・T400AT、ハイストールコンバーター、ファイナル3.07、ファイアストーン製ドラッグスリック(10.5/28.5-15)を使用している。

●9秒台を出す秘策は!!

今回、はっきりいって9秒台を狙っていました。しかしちょっとね…。今後の予定は、リヤのサスペンションを独立タイプからホーシングタイプにして耐久性を上げて、スタート時に回転数を上げられるようにするつもりです。
今回、スタートは3000rpmくらいでないとハーフシャフトやジョイントが折れる心配があったんですが、ホーシングタイプにすれば大丈夫。確実に9秒台が出せると思いますよ。エンジンに関しては、今まで全くトラブルが発生していないので安心しています。が、もっとパワーを出すためにツインキャブにしたり、ハイパワー用のマニホールドに交換していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

10秒切りがひとつの目標! あの頃の風を感じられるような誌面です。次回からはこの日のドキュメントと、参加マシンの紹介を順にしていきます!

[OPTION 1986年1月号より]

(Play Back The OPTION by 永光やすの)

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク