スポンサーリンク

クラス随一の走破性が魅力! 三菱「デリカミニ」【軽自動車の主役はアクティブ系 Vol.3】

スポンサーリンク

ドレナビ カードレスアップの情報を発信するWebサイト

イカつ可愛いルックスと悪路走破性が魅力 発売されて間もないN-BOXジョイとスペーシアギアに比べて、2023年5月の発売から既に1年半以上経過しているのが、三菱の「デリカミニ」。だが、その人気はまだまだ衰えを知らず、テレビCMの好感度の高さも相まって、「え、もうそんなに経ってたっけ?」と時間の経過を忘れさせるほど新鮮味を保っている。 24年度上半期の販売台数は「eK」シリーズとの合算で2万6863台。前年累計比で1.4倍増と好調で、兄弟車である日産ルークスの台数と合わせると5万8402台となり、3位ダイハツ・タントの台数を上回っている。 デリカミニ成功の理由は、商品設計の妙とデザインの勝利といえるだろう。事実上の先代モデルである「eKクロススペース」をマイナーチェンジするにあたり、三菱伝統の「デリカ」のネーミングを使用するとともに、クルマのキャラクターもオフロード方向に大きくシフトチェンジ。フロントマスクは三菱らしいイカつさだけでなく、半円形のシグネチャーランプを備えるヘッドライトを採用することで、愛らしさも表現している。 その結果、23-24年日本カー・オブ・ザ・イヤーの「デザイン・…
続きを読む>>クラス随一の走破性が魅力! 三菱「デリカミニ」【軽自動車の主役はアクティブ系 Vol.3】

スポンサーリンク
スポンサーリンク