スポンサーリンク

え、剥がれるの!? いつの間にか増える小傷も安心! 塗るプロテクションフィルムってどういうこと!?【TAS2025】北ホール9

スポンサーリンク

ドレナビ カードレスアップの情報を発信するWebサイト

複雑な造形でも継ぎ目なくプロテクト! 従来のプロテクションフィルムと言えば、シートタイプを貼るのが一般的だった。しかし、接着剤で貼るフィルムは純正の塗装にダメージを与える心配がある上、きついアール形状(例えばサイドミラーのような)や複雑な造形のバンパーでは裁断と継ぎ接ぎを駆使して張り込んでいく必要があった。そんな、「シートの継ぎ目」を完全になくしてしまったのが、SPPF(スプレーペイントプロテクションフィルム)だ。SPPFのコンセプトは“塗るプロテクションフィルム”。塗装と同じようにガンで吹き付けて、クルマ表面に防御膜を作る仕組みだ。しかも、表面はクリアー層になるので、小傷や飛び石などから純正の塗膜を強力に守ってくれる。しかし、それだと「え!? それって普通の塗装じゃないの?」と思った人もいるかもしれない。しかし、ここからがSPPFの凄いところ。なんと、純正の塗膜にダメージを与えず、SPPFだけあとから剥がすことができるのだ。だから新車にSPPFを吹いておけば、自分が乗っている時は傷からクルマを守ることができて、売る時に剥がしてしまえばリセールヴァリューを保てるってこと。しかも塗装のよ…
続きを読む>>え、剥がれるの!? いつの間にか増える小傷も安心! 塗るプロテクションフィルムってどういうこと!?【TAS2025】北ホール9

スポンサーリンク
スポンサーリンク