ATのシフトパターンは、R・N・Dの位置関係は万国共通なのか?
プリウス系のシフトパターン(ホンダや日産のハイブリッド・電動車両も共通ですが)はMTの感覚からいうと分かりづらいという批判もありますが、はたしてそれはリアルな思いなのか、机上の空論的な想像なのか。なにしろ、いわゆる普通のATにおいてクルマの進行方向からP・R・N・Dとなっていることがほとんどで、P(パーキング)を除いてその並びを踏襲しているプリウス系シフトパターンを見て戸惑うというのは理解しづらい面もあるから。
以下の画像は、上からトヨタ・ヴェルファイア、ホンダ・レジェンド、トヨタ・プリウス
たしかにプリウス系のシフト操作では、レバーがニュートラルポジションに戻ってくるため、シフトレバーの位置でどのポジションに入っているか分かりづらいというのは納得ですが、少なくともシフトポジションの並び自体はATの流儀に則っていると思うわけです。手で触ってポジションがわからないのはホンダのボタン式でも同様でありますし。
たまに話題となるBレンジにしてもトヨタ系のATを触った事があるドライバーにとっては珍しいものではないでしょうし……。そもそもプリウスのシステムを起動後、パーキングポジションからBレンジに入れようとしてもコーションが出るだけで入らないのではあります。もっともDレンジからはBレンジにシフトできるので、そうしたミスがありえないとはいえないのは事実。
もうひとつ、Pレンジが別ボタンになっていることで分かりづらいという指摘もあるようです。とはいえ、アウディが採用しているようなシフトレバーにPボタンを仕込むというのも分かりやすいのかといえば、疑問でありますが(汗)
ちなみに、進行方向からP・R・N・Dと並んでいない例としてはジャガー・ランドローバーが採用している回転型シフトパターンが代表例でしょうか。それでも順番は同じであります。この回転型を自然と操作するには慣れが必要と感じるのですが、それほど批判されることがないのは数が少ないからでありましょう、おそらく。そのほか、メルセデスのシフト操作系も初見ではドギマギしてしまうものですが、そこに対する批判をしづらいのは、まさしくブランド力なのかもしれません。
—————–
精進します。
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
amzn_assoc_ad_type =”responsive_search_widget”; amzn_assoc_tracking_id =”blogduogate04-22″; amzn_assoc_marketplace =”amazon”; amzn_assoc_region =”JP”; amzn_assoc_placement =””; amzn_assoc_search_type = “search_widget”;amzn_assoc_width =”auto”; amzn_assoc_height =”auto”; amzn_assoc_default_search_category =””; amzn_assoc_default_search_key =””;amzn_assoc_theme =”light”; amzn_assoc_bg_color =”FFFFFF”; //z-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?ServiceVersion=20070822&Operation=GetScript&ID=OneJS&WS=1&Marketplace=JP
Source: クルマのミライ