スポンサーリンク

2019年「生誕50周年」のフェアレディZ、レース復活を後押ししたのはOPT-Z31だった!?(←妄想)【Play Back the OPTION Spin off】

スポンサーリンク

2019年は何の年か知っていますか? それは、1969年生まれの初代フェアレディZ(S30)誕生50周年のお祝いイヤーです!

フェアレディZといえば1981年のOPT創刊以降、最高速やゼロヨンなど記録狙いのベース車として、様々なチューナーの手により仕上げられたチューンドZが誌面を飾ってきました。最高速テストドライバー兼OPTの裏ボス・Dai稲田がZフリークだったこともあり、OPTのワークスカーとして色々な企画にZは登場していました。

そんな歴代OPT-Zの中、1984〜1985年にかけてDaiのプライベートカーだったZ31を実験台に「Dai-Z、レースに挑戦!」シリーズが誌面を賑やかせていたのは【Play Back the OPTION】でもたっぷり公開していますので、ソレを見ていただくとして・・・(あ、まだ未完です)。

今回お届けする【Play Back the OPTION】は、「OPT300ZXの大先輩たち、輝かしいフェアレディのレース模様をプレイバック! その6【OPTION 1984年11月号より】」の【Spin off】として、「その後のフェアレディZはレースで活躍したのか?」な〜んてのをお届けいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・

目次

【S130までは華々しいレース模様】

OPTION 1984年11月号より

この記事では、歴代のフェアレディZは国内外のレースで大活躍していた、ということをお伝えしました。が、Z31になると、なぜか日本の(サーキット)レース界での活躍は、ほぼ皆無(全日本ラリー選手権では、神岡政夫選手の300ZXターボ[Z31]がシリーズチャンピオンを獲得しました)。

アメリカではIMSA等でも活躍したZ31なのに、なぜ日本のサーキットにはZが帰ってきてくれないのか・・・?

スポンサーリンク

【オレたちがZをサーキットに復活させる!】

そんな現状に危機感を抱いたOPTのDai稲田。自ら音頭を取り、HKS、東名自動車、NISMO、ヨコハマタイヤなどを巻き込んで、無謀にも1985年の世界耐久選手権に参戦したのです! その最大の理由は、日本が誇るスーパースポーツカー「フェアレディZ」を日本のレース界に復活させる!ということでした(プラス、チューニングパワーがどこまでレースで戦えるか?の挑戦も含めてね)。

OPTION 1985年7月号より

が、専用パーツが何もないZ31でレース仕様を製作するのは、そりゃも〜大変なことで…(※これも涙涙のclicccarバックナンバー参照)。

私なりに調べた結果、Z31の(サーキットでの)レース活動は…1985年のJAF国内競技リザルトの中によれば、「ゲインズ・オプション・300ZX」=OPT・Dai-Zが、3戦中完走1回、リタイア2回の3戦のみの戦績…しか残っていません。Z31の時代には、OPTが必死にサーキットへの復活をアピールしても、願いは叶いませんでした。

【アメリカ人気に押され(?)Z32、JGTCに参戦!】

Z32が登場したのは、1989年7月。このZにより最高速、ゼロヨン、ボンネビル他、チューニング業界は大賑わいになりましたよね(の詳しくはこのコーナーで後々…)。

アメリカでは昔から「Z祭り」なんですよね〜! Photo提供:NISMO

フェアレディZ大好きなアメリカでは、Z31に続きレースの世界でも大活躍! IMSAでは1990年からプレジデントのV8を搭載したZ32がアメリカ〜ンな雰囲気満載で、スティーブ・ミレン選手などにより賑やかにレースシーンを飾っていました。

谷田部のバンクではありません。オーバルコースのバンクを走るIMSAのZ32です! Photo提供:Mutsumi KUMAGAI(熊谷 睦)

そして我が日本。1994〜1997年まで、S-GTの前身(名称変更前)のJGTC・GT500クラスに、ほとんど中身はBNR34?というIMSA-GTS仕様の「FEDEX 300ZX」が、影山正美選手などによりエントリーしました(※画像無し…スミマセン)。

そう、Z31では叶わなかった「Zを日本のサーキットへ!」の願いは、Z32が叶えてくれたのです! よかったね〜、Daiちゃん!

【ホッチ監督のIMPULもZ33でGT500に参戦!】

Photo提供:NISMO

2002年7月にデビューしたZ33は、翌2003年のJGTC・GT300クラスにシルビアに代わって参戦(V6・VQ35DE)。2004年からBNR34に代わりGT500にエントリーしたのが、ツインターボのZ33(V6・VQ30DETT)です。

しかも、Daiちゃんの大好きなホッチこと星野一義監督率いるTEAM IMPULも参戦したのですから、Daiちゃんにとってよい冥土の土産になったのではないでしょうか(笑)。

星野一義監督(左)/井出有治選手(中)/ブノワ・トレルイエ選手(右)。井出選手はIMPULでのフォーミュラニッポン経験を経て、F-1へとチャレンジしたのです! Photo提供:NISMO
2018富士500マイルレースで再会をしたブノワ・トレルイエ選手(左)と井出有治選手(右)。まさに、戦友! Photo提供:Yuji IDE(井出 有治/Y’s Racing)

JGTC・GT500参戦初年度の2004年から翌2005年、TEAM IMPULのドライバーはブノワ・トレルイエ選手と、2006年にF-1へチャレンジした井出有治選手。ちなみに、先日行われたS-GT「2018富士500マイルレース」時、Z33でGT500に参戦していたのと同時期に、同じTEAM IMPULからフォーミュラニッポンへ2カーエントリーしていたブノワ選手&井出選手によるゴールデンコンビの再会シーンがあり、なんだか懐かしく、嬉しかったデス!

Z33GT500初年度のシリーズチャンプは、XANAVI NISMO。 Photo提供:NISMO

その後、R35・GT-Rに変わるまでの2007年まで、ホッチ監督のカルソニックIMPUL他、XANAVI NISMO、MOTUL AUTECHやエンドレスADVANなどの多くのチームがZ33でS-GT・GT500クラスに参戦し続けたのです(※2005年にJGTCからS-GTに名称変更)!

GT300のZ33は2010年まで参戦し、最終年のシリーズチャンプはHASEMIモータースポーツでした。

【D-1にも登場したZ33!!】

そして忘れちゃいけない! D-1の世界でもZ33が登場していましたね! 今村陽一選手のマシンです。

2006年はトップシークレット製作の「ORC・Z33(RB26)」でシリーズランキングは15位とチョイ振るわなかったものの、翌2007年には同じくトップシークレット製作の「2号機(VQ35)」で参戦し、シリーズランキングは6位へと浮上! パチパチ!!

今村陽一選手もZでD-1参戦していたのね。陽一選手、ゴメン知らなかった(汗)。 Photo提供:SANPROS

【現行Z34はどうでしょう?】

2008年12月に登場した現行のZ34。コチラはS-GTには参戦していないものの、2003年からZ33が参戦しているスーパー耐久・ST3クラスに、2018年シリーズも岡部自動車より2台のZ34が参戦しています。Z34は本来ST-1クラスだけど重りを載せてST3に…とかいう、ちょっと分かりづらいレギュレーションはまぁ考えないことにして。第4戦オートポリス戦終了時現在、シリーズ5位と7位(ST3クラス)と健闘しています。

Photo提供:NISMO

・・・・・・・・・・・・・・・

フェアレディZが日本のサーキットに戻ってくるよう、OPT&Dai稲田が願いを込めて参戦した「Z31耐久レース挑戦」。願いは見事に叶い、ZはZ32よりサーキットに帰ってきてくれました!

まぁ、S-GT・GT500のZ33は、なんとな〜くR34→R35GT-Rにスイッチする間の……的!?な感じにも見え(R35は2008年より参戦)、GT-Rの陰に隠れてしまっているようにも感じるフェアレディZ。しかし、2018年もスーパー耐久で「レースで戦うZ」の姿が見られるのは嬉しい限り!!

これはきっと、多分、「レースで戦うZ」を愛するOPT&Daiちゃんの熱意が伝わってくれたのだ!!! と、信じ込みましょう!

そしてフェアレディZ様! 2019年「生誕50周年」おめでとうございます!

(Play Back The OPTION by 永光やすの)

【Photo提供感謝】

Mutsumi KUMAGAI(熊谷 睦)
Yuji IDE(井出 有治・Y’s Racing)
NISMO
SUNPROS

【関連記事】

OPT300ZXの大先輩たち、輝かしいフェアレディのレース模様をプレイバック! その6【OPTION 1984年11月号より】
https://clicccar.com/2018/03/13/567277/

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク