スポンサーリンク

【メルセデス・ベンツ Gクラス試乗】爪を隠したグリズリーは高級感の塊。圧倒的なクロスカントリー性能を堪能 

スポンサーリンク

スマートからバス、トラックまで、グループで見るとありとあらゆるクルマを作っているのがダイムラーグループ。乗用車、商用車ブランドはメルセデス・ベンツで、ベンツと言えば多くの人はセダンを中心とした乗用車をイメージしていることでしょう。

しかし、忘れてはいけないのがGクラスと言われるクロスカントリーモデルです。よくハイパフォーマンスなクルマに羊の皮を被った狼という表現が使われますが、Gクラスは鋭い爪を隠した大型のグリズリー(灰色熊)という印象です。

Gクラスはもともと軍用車に使われていたゲレンデヴァーゲンを民生化したモデルで、1979年に初代のW460が登場しています。先日発表されたモデルはW464のコードナンバーが与えられていて、その前のモデルであるW463は1989年のデビューなのでじつに30年ぶりのモデルチェンジとなります。

メルセデス・ベンツでは、今回のモデルについてフルモデルチェンジという表現は使っていません。モデルチェンジ、もしくは新型Gクラスという曖昧な表現にとどまっています。

実際、ヘッドライトウォッシャーノズル、アウタードアハンドル、スペアタイヤカバー以外のエクステリアパーツはすべて刷新されているというのですから、フルモデルチェンジといってもおかしくはないレベルです。ここまでパーツを変更しながらも、以前のイメージをしっかりと残すデザインワークが行われていて、パッと見た目で新旧を見分けるのは難しいレベルです。

「新型」となったGクラス。まずはクローズドコースでの試乗です。試乗コースとして用意されたのは、山梨県の富士ヶ嶺オフロード。

ここではモデルチェンジ前のモデルと新型を乗り比べました。とにかく素晴らしいのが、どちらも普通のタイヤが装着されているにもかかわらず、本格的なオフロードコースを難なくこなしていく点。とくに新型はオフロードでありながら、全体的な乗り味に高級感があり、また同時にちょっとした滑り出しなどに安心感を伴うところがやはりホンモノ感にあふれています。

今回のオフロード試乗ではデフはセンターとリヤのみをロックしました。Gクラスのデフは電子制御でロック可能です。ダッシュボードに取り付けられた、1、2、3のスイッチを押すとセンター、リヤ、フロントの順番でデフがロックしていきます。

クロスカントリー走行に慣れた人なら、センター、リヤ、フロントの順番でデフロックを掛けていくのがセオリーだとわかるでしょうが、そうで無い人にとってはデフロックに数字が付いているのはわかりやすくていいでしょう。そのスイッチの配置が左から3、1、2となっているうえにイラストにはデフ位置が表示されているので、「ああ、そういうことなんだ、その順番がいいのね」と知ることもできます。

最近のSUVでもモノコックのボディを使い、軽めの車体となっているクルマが多いですが、Gクラスはがっちりとしたラダーフレームを使うクルマで、車重は2.5トンを超えます。標準タイプのG550は422馬力のエンジンを搭載し、このボディを引っ張ります。力不足を感じることは一切ありません、またブレーキについても不満はありません。

AMG G63はエンジンが585馬力となるのでさらに力強い走りが可能です。今回は高速道路の試乗を行っていませんが、背の高いフルタイム4WDとしては直進安定性も非常に高いレベルにあると言えます。

コーナリングに関しては乗用車系のクルマとは異なるイメージで臨まないとなりませんが、先代とくらべるとかなり乗車ライクなコーナリングになってきました。車高がある割にはロール量は抑え気味で、グイッと曲がっていきます。車高が高いクルマのロール量を抑えると、足が突っ張ったような走りになるものですが、そこをうまくバランスさせているところはさすが、という感じがします。

もっとも標準タイプのG550で1562万円、AMG G63は2035万円という価格設定ですから、それくらいのことはきっちりやってもらわないと困る、とも思うのであります。

オンでもオフでもつねに主張するのはその高級感です。がっしりした乗り味は大きな角材で組み上げた家具のような雰囲気を感じます。こればかりは、今世の中に存在しているクルマでまねができるものはなく、唯一無二の存在とも言えるものでしょう。

(文:諸星陽一・写真:冨士井明史)


















スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク