スポンサーリンク

【新型カローラハッチバック(仮称)試乗】TNGAのコンパクトクラス用プラットフォームに大幅改良を加えて「速く走ること」を磨いています

スポンサーリンク

1966年の初代から数えて12代目にあたる、カローラ ハッチバック(仮称)の概要を紹介します。

パワーユニットはガソリンが1.2Lターボで、ミッションは6MTとCVT。駆動方式はFFと4WD(CVTのみ)が設定されます。ハイブリッドは1.8Lアトキンソンサイクル+モーターの構成。駆動方式はFFのみとなっています。

このパワーユニット&ミッションや、フロント・ストラットでリヤ・ダブルウィッシュボーンとなるサスペンションなど、車両を特徴づけるポイントは先行しているC-HRと共通となります。これはプラットフォームにC-HRと同一のTNGA”GA-C”を採用しているからなのでした。

ただしカローラ ハッチバック(仮称)では、前述の6MTを新規開発して追加したことのほか、大小様々な部分で変更・改良が施されています。たとえばステアリングシャフト剛性をアップしたり、切ったハンドルを戻す際の制御を追加することで操舵フィールを向上させています。

ショックアブソーバーも入力の超初期段階から滑らかに動くものを新規開発しました。

またコーナリングをアシストすべくACA(アクティブ・コーナリング・アシスト)という機構も採用しています。これはコーナリング時に内輪側のブレーキを微細にかけて、車体を内向きに曲げやすくしてやるもの。

これら新機構・改良点と、もともと低い車高によってこのクルマは「スポーティなグレード『も』存在するカローラ」ではなく「全車がスポーティなカローラ」になったと言えます。実際にサーキットで試乗をしてみましたが、ボディの剛性感の高さはちょっと普通ではないくらいハイレベルだと感じます。

またサスペンションは非常にしなやかに動き、左右のコーナーが連続して訪れても揺り戻しのような動きは感じられませんでした。かといって乗り心地はひと昔前の「サーキットスペシャル」的に硬いわけでもありません。

”街乗りからそのままサーキット走行も楽しめるカローラ”という、なんだかちょっとした魔法のような仕上がりになっているのでした。12代目、なかなかデキル奴ですよ。

(写真/冨士井明史 動画・文/ウナ丼)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク