スポンサーリンク

マツダ ビアンテは元々無理なミニバンだった

スポンサーリンク

マツダビアンテは、不可能を可能にしたクルマだ。
マツダは市場の流れに沿うべく背の高いミニバンの開発を迫られたが、使えそうなプラットフォームは初代アクセラのタイプしかない。ただしこのプラットフォームは根本的に重大な問題を抱え、ペダルの位置を高められない構造だった。これではフラットフロア構造の背の高いミニバンは開発できない。
常識で考えれば諦める場面だ。

2

ところがマツダはこれに挑んだ。
ペダルの位置は変えず、車内の床面に段差を付けて、後ろに向けて床と乗員の視線が高まる設計にした。苦肉の策だが「シアターレイアウト」と名付け、あたかも床にわざと段差を付けたように宣伝した。それでも問題は残る。1列目のは低いから、ドライバーの着座位置はあまり高められない。この問題を解決するには、ボンネットと1列目のサイドウインドーを低く抑えれば良いが、そうすると外観が日産初代プレーリーとか、三菱トッポのようになってしまう。これは避けたい。

そこでボンネットは限界まで高めに設定して、サイドウインドーの下端は視界確保のために低く抑えた。

そうなるとボンネットとウインドーの下端に段差ができてしまう。これをいい意味で誤魔化し、なおかつ当時の「Zoom-Zoomコンセプト」との整合性を取るために、歌舞伎顔にした。

こんな苦労話を抱えたクルマは珍しく、さすがはロータリーのマツダだと感心するが、ユーザーには全然関係ない話だ。単純に「ヘンな形のミニバン」と受け取られ、3ナンバーサイズも災いして(5ナンバーサイズには収められなかった)、売れ行きは低迷した。

客観的にいえば、引き際の話以前に、ミニバンとしてはもともと相当に無理のある商品であった。
bestcarweb.jp


Source: 新車速報 Car Drive

スポンサーリンク
スポンサーリンク