スポンサーリンク

【自動車用語辞典:低燃費技術「リーンバーン」】薄い混合気を燃焼させて熱効率を高める低燃費技術

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■燃費/CO2規制により再び脚光を浴びる ●普及にはさらなるブレークスルーが求められる リーンバーン(希薄燃焼)は、1990年代に三菱GDI(ガソリン直噴エンジン)やトヨタ、日産によって市場投入されましたが、完成度が十分でなく10年程度で市場から消えました。 燃費/CO2規制の強化を背景に、直噴システムや要素技術の進化とともに再び注目され始めたリーンバーンについて、解説していきます。 ●リーンバーンエンジンとは エンジンに吸入される空気と投入される燃料の重量割合を空燃比と呼びます。燃料と空気(酸素)が過不足なく燃焼する理論空燃比は、約14.7です。 リーンバーンとは、空燃比が理論空燃比14.7よりも大きい、すなわち燃料が少ない(薄い)混合気の燃焼です。実際には、空燃比が約20以上の燃焼をリーンバーンと呼びます。逆に、空燃比が14.7よりも小さい、燃料が多い状態をリッチ混合気と呼びます。 リーンバーンが実現できれば燃費は良くなりますが、一方理論空燃比で機能する三元触媒ではNOxを十分に浄化できません。   ●過去のリーンバーンエンジン 1996年、三菱がGDIリーンバーンエンジ…
続きを読む>>【自動車用語辞典:低燃費技術「リーンバーン」】薄い混合気を燃焼させて熱効率を高める低燃費技術

スポンサーリンク
スポンサーリンク