スポンサーリンク

【ネオ・クラシックカー・グッドデザイン太鼓判:番外編】新型クラウン登場。いま、歴代クラウンのデザインを振り返る!(8代目)

スポンサーリンク

80〜90年代の日本車デザインを振り返る本シリーズ。今年6月、15代目のクラウンが登場したのを機に、番外編として歴代クラウンのデザインを振り返ります。

クリスタルピラーが輝くボディがヒットを牽引した先代。バブル経済の頂上に向かう1987年、その先代を継承しつつ徹底的にクオリティアップさせ、歴代の中でもっとも贅沢を極めたと言えるのが8代目クラウンです。

機能性を感じる先代をベースに、じっくりと手間暇をかけて質感向上に集中したのは、同時期の6代目カローラとまったく同じ考え方。人気のハードトップは、まず全幅を25ミリ拡大したボディでバランスのよいプロポーションを獲得します。

さらに、スリムなボディは角Rを強めながらしっかり磨き込むことで陶器のような表面を実現。前後ランプ間に引かれた「フェンダートップライン」が重心の低さと走りのイメージを表現します。

伝統のフロントグリルは極めて繊細な格子で贅沢さをアピールし、モールで囲んだリアランプにも「いいもの感」が。先代に準じAピラーをブラックアウトしたキャビンは、クリスタルピラーを外すことで逆に本物感を狙ったようです。

ハードトップのインテリアは90年代に向けて曲面に変化。カーナビを含めすべての機能を包み込んだインパネはバカバカしいほど巨大なものの、高品質な作り込みが贅沢を望むユーザーに説得力を与えます。

6代目カローラ同様、先代のブラッシュアップを基本とした高級化はコンサバ方向となり、自動車デザインとしての進化はあまり感じられません。しかし、それでも多くのユーザーを魅了する商品になっていたのは事実。

国内専用でありながら「世界が認めるトップレベルの高級乗用車」というコンセプトを掲げたことは、当時のデザイナー達にどんなモチベーションを与えたのでしょうか?

●主要諸元 クラウン・4ドアHT 3000ロイヤルサルーンG(4AT)
形式 E-MS137
全長4860mm×全幅1745mm×全高1400mm
車両重量 1500kg
ホイールベース 2730mm
エンジン 2954cc 直列6気筒DOHC
出力 190ps/5600rpm 26.0kg-m/3600rpm

(すぎもと たかよし)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク