17年ぶりのフルモデルチェンジで話題となったホンダの大型プレミアムツアラー、ゴールドウイングに試乗。先代比-38㎏の車体や第3世代7速DCTによる走りやいかに。※ヤングマシン2018年10月号(8月24日発売)より
目次
【〇】走行感は滑空のごとし 万能性に磨きをかける
まずは全面刷新された水冷水平対向6気筒エンジンから。1833ccという排気量は先代とほぼ同じで、最高出力は17ps増の126psへ。シーン別ライディングモードが追加され、ツアー/スポーツ/エコノ/レインのそれぞれで出力特性だけでなく、7速DCTの変速プログラム、電動アジャストサスペンション、ブレーキ特性まで連動して変更される。
基本となるであろうツアーモードでの印象は、先代よりもスムーズでありながら、吸排気音による影響だろうか自己主張が強く感じられる。7速DCTの変速ショックはゼロに近く、また必要なシーンでは適切にキックダウンもしてくれる。クルーズコントロールは速度を適切にキープしてくれるし、アイドルストップの作動性にも不満なし。これがスポーツモードになると、レスポンスがよりダイレクトになり、高回転域を多用する変速プログラムに。パワフルさに驚く一方、それを余裕で受け止めるシャシーの完成度にも感心する。
【〇】万能性に磨きをかけた
続いてハンドリングについて。最初にまたがって車体を起こしたとき、先代よりも圧倒的に軽くなっていることに気付いた。やはり38kgものウエイトダウンは伊達ではない。フロントサスはダブルウィッシュボーンという特殊なシステムとなったが、微速域でハンドルを大きく切ったときの操縦感はテレスコピックフォークとほぼ変わらない。電動調整式サスと組み合わされたその乗り心地は、まるでアスファルトの上を滑空しているかのごとく上質で、それでいて接地感は絶妙に伝えてくる。電動プリロードシステムは、乗車人員数や積載量によって任意に調整するものだが、試しに二人乗りモードでタンデムしたところ、乗り心地が硬すぎるという印象に。おそらく設定体重が高いようで、このあたりは実際に試してアジャストするのがいい。
電動スクリーンによる完璧ともいえる防風効果、前進と後退が可能なウォーキングスピードモード、音質のいいオーディオなど、全てが快適なツーリングを目指して作り込まれている。そして先代よりもはるかに取っ付きやすく、日常的に乗れそうな雰囲気があるのも大きな美点だ。
【×】発進時にやや振動あり アンドロイド派は残念
発進時のクラッチミートで無視できない振動が発生する。また、話題のアップル・カープレイはiPhoneのみに対応しているため、アンドロイドユーザーは蚊帳の外。機能を最大限に生かすのであればスマホの買い換えは必至か。
【結論】期待を裏切らず予想を超えた進化に大満足!
1年前、たまたま先代の最終型に試乗したのだが、それと比べると圧倒的に進化している。先代の控えめなエンジンフィールや熟成され尽くしたハンドリングも好きだが、やはり新型の軽さは大きな魅力。お勧めは7速DCT 車だ。
撮影:飛澤慎
「新型ゴールドウイングの注目点に迫る(前編)」はこちらへ
Source: WEBヤングマシン