スポンサーリンク

室屋選手、第6戦「ウィーナー・ノイシュタット」で表彰台獲得も、2連覇の夢消える…【レッドブル・エアレース2018】

スポンサーリンク

9月16日、オーストリアでレッドブルエアレースの2018シーズン第6戦「ウィーナー・ノイシュタット」が開催された。

オーストリアは2003年にエアレースが初開催された国(開催地はツェルトベク)で、ウィーナー・ノイシュタットでは初開催。

今回のコースは進入とゴール位置が異なるが、前戦カザンに準じたレイアウト。VTM(バーティカルターンマニューバー:垂直上昇ターン)は2度だけだが、ゲートからすぐの所にクラウドライン(飛行禁止エリア:超えると失格)があり、上昇する方向が制限される。エアレース会場にしては珍しい空港で、今年初の陸上に設置された。離陸からそのまま最初のゲートをくぐる、機体の加速性能が問われるトラックだ。

予選結果
1位 室屋 義秀 0:58.483
2位 マティアス・ドルダラー 0:58.800
3位 マルティン・ソンカ 0:59.071
4位 ピート・マクロード 0:59.196
5位 マット・ホール 0:59.212
6位 マイケル・グーリアン 0:59.227
7位 カービィ・チャンブリス 0:59.526
8位 ベン・マーフィー 0:59.854
9位 二コラ・イワノフ 1:00.002
10位 フランソワ・ル・ボット 1:00.200
11位 ミカ・ブラジョー 1:00.532
12位 ファン・ベラルデ  1:01.446
13位 ペトル・コプシュテイン 1:01.920
14位 クリスチャン・ボルトン 1:03.130

予選トップの座は室屋選手が獲得した。2回の飛行を58秒前半に揃え、安定した速さを見せた。

2位のドルダラー選手は今回も予選上位に座る。3位には2連勝中のソンカ選手が滑り込んだ。一方で今シーズン安定して予選・決勝で上位を維持していたグーリアン選手が6位に落ちている。

前回エンジン回転数違反で失格となった室屋選手、油圧による制御が行われる部分については抜本的な対策を行えず、使用する回転数を下げる事で対応したとの事。これはエンジン最大出力を使えないということだ。にもかかわらずトップタイムを刻んだという事実から、室屋選手の技術が不足しているエンジン出力を補って勝負に挑んでいることがうかがえる。

コプシュテイン、ボルトン両選手は予選で2度ともペナルティを受けたタイムで、真の実力が現れていない。しかし、今シーズン結果が出ていない2選手。波乱を起こす可能性は高くない様だ。

【ラウンド・オブ・14】

風は少なく、パイロンの揺れは少ない。絶好のレース日和だ。

・ヒート1
ル・ボット選手は垂直ターンの直後、ゲート6で機体を次のパイロンに向けて傾け始めるのが早過ぎた。インコレクトレベル(2秒ペナルティ)で1:01.674。ホール選手はルボット選手の結果を踏まえて攻めを控えたと云いながらも0:59.282と速いタイムで勝ち上がった。

・ヒート2
今回予選11位とあまり奮わなかったブラジョー選手。安定したターンの中、VTM(垂直上昇ターン)ではペナルティギリギリの飛行も見せたが、1:01.096とタイムは伸びない。マクロード選手は、離陸も急激な上昇を行わず(エネルギーロスもギリギリに抑え)ゲート2でコンパクトなターンを見せ0:59.491、ノーペナルティ同士の戦いで1.6秒もの差を付けて勝ち上がる。

・ヒート3
イワノフ選手は1:01.124に終わる。グーリアン選手は、2ラップ目のVTM(垂直上昇ターン)の降下で次のゲートを見失ったか降下が間に合わず、シンキング・イン・ザ・ゲート(10度以上の降下角度でゲート通過)。2秒のペナルティは0.8秒しかない予選タイムの差を吹き飛ばし、1:02.480。

今年毎戦ファイナル4に残り続けた年間チャンピオン最有力候補が、緒戦でまさかの敗退。

・ヒート4
先攻ベラルデ選手、2ラップ目に入るゲートで、インコレクトレベル。1:01:935に終わる。後攻のソンカ選手、盤石の安定感で0:59.756で勝ち上がる。

・ヒート5
マーフィー選手、今季は下向きウイングレットで挑む。1周目をソツなくこなし、2ラップ目に入るところで、僅かに早く機体を傾けインコレクトレベル。更にVTM終わりのシンキング・イン・ザ・ゲート。合計4秒のペナルティに1:03.592に沈む。
後攻チャンブリス選手は4秒のアドバンテージを受け、飛行ラインを試しつつ、1:00.208で勝ち上がる。

・ヒート6
今シーズン、ラウンド・オブ・14を1度も突破出来ていないコプシュテイン選手は1:00.853やや、精彩を欠いたタイム。後攻ドルダラー選手はスモークが出ず1秒のハンデを背負うが1ラップ目で挽回…したが、攻め過ぎてしまいインコレクトレベルで合計3秒のペナルティを受け、万事休す。1:01.410で敗退した。

・ヒート7
ボルトン選手、不足している機体性能を補うが、VTM進入時にクライミング・ザ・ゲート(2秒ペナルティ)を受け 1:04.214に終わる。後攻の室屋選手は余裕を残しての1:00.592。飛行直後のインタビューでは「未だ1秒程度タイムを詰められる」とコメントしている。また、ミカ・ブラジョー選手がファステスト・ルーザーとして勝ち上がった。

【ラウンド・オブ・8】

・ヒート8
前戦と全く同じ組み合わせとなった。室屋選手は勝利直後のコメント通り0:59.578と1秒短縮してみせた。後攻チャンブリス選手は離陸直前にエンジンに不調を覚え、競技を棄権。室屋選手は第2戦カンヌ以来のファイナル4に勝ち上がった。

・ヒート9
コプシュテイン選手はラウンド・オブ・14より1秒近くタイムアップを図り0:59.904とソンカ選手にプレッシャーを掛ける。後攻ソンカ選手は序盤から圧倒的な速さでコプシュテイン選手を引き離すとラウンド・オブ・14より0.4秒タイムを短縮、0:59.347でチェコ人対決に勝利した。

・ヒート10
ラウンド・オブ・14と同じ対決。先攻ブラジョー選手、自ら最悪と語った前ラウンドのタイムを0.5秒短縮し、0:59.636。後攻のマクロード選手は序盤からマージンを築いたが、2LAP目に入るゲート7で痛恨のインコレクトレベルで、1:01.388。ブラジョー選手がまさかの勝ち上がりを果たす。

・ヒート11
イワノフ選手、1:00.520でホール選手を待つ。ホール選手は2秒以上の差を付ける圧巻の0:58.394で勝ち上がった。

ラウンド・オブ・8ではグーリアン選手を除いたランキング2〜5位の選手が勝ち上がり、シーズン成績上位の強さが目立つ結果となった。

【ファイナル4】

最初に飛んだ室屋選手、0:59.324で本日自己最速のタイムを叩き出す。室屋選手の勝ちパターンだ。2番手のソンカ選手は序盤から室屋選手に後れを取るも2LAP目のVTMからゴールの間で逆転、0:59.288のタイムを刻み、0.036差でトップに立つ。

3番手のブラジョー選手、1:00.088で前に飛行した2人に届かず。3位以下が確定した。最後のホール選手は序盤リードするも、ソンカに0.083差、室屋選手と0.047差の0:59.371で3位。全員の順位が確定した。

マルティン・ソンカ選手は現役選手唯一の3連勝を達成、室屋選手は健闘したが、準優勝となった。

また、同時開催されたチャレンジャークラス(2戦)では昨年より香港から参戦しているケニー・チャン選手が2連勝を達成。ポイントランキングでもトップに立った。
 

チャン選手は昨年は叶わなかった最終戦(タイトル決定戦)への挑戦が確実となった。

マスタークラスのチャンピオンシップは、優勝したソンカ選手が64ポイントで首位に立った。3位に入ったホール選手がランキング2位に上がり58ポイント。首位から陥落したグーリアン選手が55ポイントで3位となった。

室屋選手は今回12ポイントを加え34ポイントで4位となったが、タイトル争いからは事実脱落した(残り2戦で連勝して64ポイントに並べても優勝回数でソンカ選手を上回れない)。チャンピオン候補は3人に絞られたが、3位のグーリアン選手は首位ソンカ選手と9ポイントの差が開いたため、自力でのタイトル決定権が無くなった。

次戦は10月6〜7日にアメリカ、インディアナポリス州のインディアナポリスモータースピードウェイで開催される。インディアナポリスはほとんどがサーキットの中で飛行するが、スタンドやトラックが壁となり、高度で風向きの変わる難しいトラック。

室屋選手にとっては昨年奇跡の逆転タイトルを掴んだゲンのいい開催地。残り2戦、連覇の夢は絶たれたがタイトル争いをかき回す存在となった。室屋選手に現王者の意地を見せて欲しい。

(川崎BASE・photo:Balazs Gardi/Andreas Langreiter/Joerg Mitter/Predrag Vuckovic Red Bull Content Pool)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク