スポンサーリンク

フォルクスワーゲン・ビートルが生産終了! 波乱の末に生まれた後継車ゴルフとは?

スポンサーリンク

フォルクスワーゲン・ビートルが2019年をもって生産を終了しますが、ここでは初代ビートルの大役を引き継いだ名車、ゴルフ誕生の経緯についてお話しましょう。

スポンサーリンク

目次

ビートルの大人気が仇に

第2次大戦終戦とともに本格的な生産が始まった初代ビートルが、空前の大ヒット車となったことはすでに書いた通りですが、1960年代になると、かえってこの人気がフォルクスワーゲンを苦しめるようになります。ビートルのイメージがあまりに強烈すぎて、順当な世代交代が行えなくなったのです。

フォルクスワーゲンは、1961年に「タイプ3」という乗用車を発売しました。このクルマはビートル同様空冷リアエンジンでしたが、ビートルよりもモダンな外観を持ち、室内やトランクもはるかに広大でした。ところがこのクルマはビートルを代替できるだけの魅力に欠け、世代交代のけん引役とはなれませんでした。

FF車ミニの衝撃

いっぽうで自動車技術の進化は続き、小型車の世界にも変革が起きます。中でも1959年にBMC(ブリティッシュ・モーター・カンパニー)が発売したミニは衝撃的で、横置きエンジンで前輪を駆動するFFレイアウトを採用、圧倒的な居住空間を実現していました。

ミニのような2ボックススタイルに未来を感じたフォルクスワーゲンは、ビートルの後継車を同種のスタイルとすることに決め、1965年、長年のパートナーであるポルシェに開発を依頼します。開発を任されたのはフェルディナント・ピエヒ氏。初代ビートルを手がけたフェルディナント・ポルシェ博士の孫であり、後にアウディで4輪駆動システム「クワトロ」を開発、さらにフォルクスワーゲンで会長まで上り詰める人物です。

開発コードEA266というプロトタイプが完成したのは翌1966年のことでした。ピエヒ氏は、プレーンな2ボックスボディのリアシート下に、1.6リッターの水冷4気筒エンジンを横倒ししてミッドシップに搭載、フロントセクションは400リットルという広大なトランクとされ、同時に低重心を生かしたスポーツカーなみのハンドリングも実現していたといいます。

市販化目前で計画は白紙に

このEA266、もし市販されていたら相当ぶっ飛んだモデルとなったことは確実ですが、結局、市販化目前で計画は白紙に。1971年、フォルクスワーゲン新社長となったルドルフ・ライディング氏が「コストが高く、整備性が悪いという点で大衆車の資質に欠ける」と判断し、プロジェクトを中止したのです。

代わってライディング氏が命じたのは、一足先に登場していた中型のFF車パサート(アウディ80の兄弟車)のコンポーネントを流用した小型車づくりでした。

FF車のベンチマークに

デザインを手がけたのはパサート同様ジョルジェット・ジウジアーロ。ただしパサートがエンジン縦置きだったのに対しこの計画ではエンジンを横置きとし、わずか3.7mあまりという全長に非常に優れたパッケージングが与えられました。

同時にフロント:マクファーソンストラット、リア:トーションビームの足回りは、驚くほどのロードホールディングを実現、後にFF車のハンドリングを一変させたという評価を手に入れます。この小型車こそが、1974年に発表された傑作車「ゴルフ」なのです。

 

その後のゴルフの快進撃は、皆さんもご存知のことでしょう。FF車のベンチマークとして常に注目を集め、初代から現在までの累計生産台数はすでに3400万台を突破しました。しかしその原型が産み落とされるまでには、初代ビートルを乗り越えるための血のにじむような努力があったのですね。現代のゴルフオーナーも記憶しておきたい歴史ではないでしょうか。

Golf GTI Mk1 to Mk7

(文:角田伸幸/写真:フォルクスワーゲン、BMWグループ)

【関連記事】

フォルクスワーゲン ビートルが生産終了。今だから振り返りたい「カブトムシ」の歴史
https://clicccar.com/2018/09/27/631216/

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク