ドレナビ カードレスアップの情報を発信するWebサイト
8.足腰もタフで屈強だ 路面の凹凸から発生する衝撃を受け止めるサスペンションは、衝撃吸収性の高さ、実用性の高さに配慮し、フロント/ダブルウィッシュボーン、リア/リーフスプリングという構成を採用と、あくまでトラック。乗用車並の乗り心地は望むべからず。ちなみに現行ハイラックスは、利用国で足まわりの味付けが異なっており、日本は製造国であるタイと同じコンフォート系となっている。 9.積むチカラは500㎏ ハイラックスはピックアップトラック。つまり貨物車。キャビンの後ろには貨物スペースが用意されており、最大500㎏まで荷物を積める。空間は床面長1565㎜×開口幅1380㎜×荷台高480㎜と単純に広い! ボディは防錆仕様の鋼板を採用し、荷台は亜鉛メッキ鋼板で構成と、錆びや腐食対策も万全だ。ちなみにゲート高は845㎜。作業するのに丁度いい高さ。 10.前後列のWキャブ仕様!! ハイラックスは販売国によりシート数が異なるが、日本導入車は前後座席のダブルキャブ(キャビン)のみ。5人乗車が可能。前後席にアームレストが備わり、後席は6:4分割で座面が持ち上がるため、車内にも荷物が積める。インパネまわりにはメ…
続きを読む>>積むチカラは500㎏! トヨタ『ハイラックス』がタフで屈強な理由とは? 知っておきたい15の秘密/後編|新車レビュー