スポンサーリンク

R32・GT-Rの開発テストは命がけ!もう絶対死ぬと思った試作車トラブルとは?【クルマ塾2018・日産編 その4】

スポンサーリンク

トークショーに続いては、クルマ塾名物・クロストークタイムです。いわば台本のないトークで、ここがいちばん本音が聞けるパートとあって、参加者にも人気のコーナーです。

ここからは伊藤修令さん渡邉衡三さんに加えて、モデレーター・米村太刀夫さん、紅一点・司会の竹岡圭さん、さらにモータージャーナリストの清水和夫さんも飛び入り。トークテーマは、R32GT-Rの開発時の頃の話に時計の針は戻ります。

清水さんはその頃を振り返り「ブレーキがすっぽ抜けたり、アクセルワイヤーが戻らなくなったり、何度も“もう絶対ダメ”と思った瞬間があった」と、テストも命がけだったことを明かします。

さらに、時速250km/hからのダブルレーンチェンジの際にHICASのトラブルで逆位相のまま固まってしまったことがあるそう。死ぬほど危険な状態にもかかわらず「当時のフェーエルセーフは、故障した状態で止まるんですね」とさらりと流す清水師匠さすがです。

そしてR32GT-Rの4WD化については「私は本当は4WDにしたくなかった」(伊藤さん)との爆弾発言も飛び出すなど大盛り上がり。

R32GT-Rのアンダー傾向を消そうと必死だったR33では「グループAやスーパー耐久でもアンダーに悩んでいました。上層部からはキャンバーを付けろとの意見がありましたが、安易にそうしたくはないのでリヤタイヤのグリップを上げたりと試行錯誤しました。電子制御の4WDについては当時はポルシェより日産のほうが進んでいましたから」(渡邉さん)

また「かつて、欧米メーカーと提携せず純国産技術を貫いていたプリンス自動車。そのDNAは伊藤さんに引き継がれている」と清水さんは話します。

それを受けて伊藤さんは「カネを出して技術を買ってくるのは好きではないですから。何でも自分でやるのがプリンス魂です」と、エンジニア魂で応えていました。

元いすゞのテストドライバーだった米村さんの「当時のベレットは、キャンバーが付いていたせいでコーナーが速かった」と振り返れば、伊藤さんは「三代目スカイラインはベレットを意識したセッティングにしてましたよ」と秘蔵エピソードを披露。

脱線上等、実名飛び出す秘蔵エピソード満載のトークは本編の動画をご覧ください。

【動画はこちら】

クルマ塾トークタイム・伊藤 修令氏、渡邉 衡三氏、清水和夫氏:司会はジャーナリストの米村 太刀夫氏・竹岡 圭氏

(Kaizee)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク