海の向こう、フランスでは「ル・マン24時間耐久レース」が行われている2日間、日本でも熱い戦いが繰り広げられていました。
舞台は静岡県・富士スピードウェイ。6月16日(土)~17日(日)は「ザ・ワンメイクレース祭り」と題して「インタープロトシリーズ」や、女性だけの「KYOJO-CUP」などが行われ、中でも盛り上がっているのが「ポルシェ・カレラ・カップ・ジャパン(PCCJ)」レース。文字通り「ポルシェ911 GT3カップカー」の、全チームイコールコンディションで戦うガチのレースです。違うのはキャンバー、リヤウイングの角度調整、タイヤ空気圧などと、ボディのカラーリングぐらい 。となると、ドライバーの腕で勝負です。
「ポルシェ・カレラ・カップ・ジャパン2018」は全11戦のシリーズ戦。最後の1戦以外は2日間で2レースずつ決勝が行われます。しかし、予選は土曜日に1回だけ。そこで2戦分のポールポジションをタイムアタックで決めます。なので、1度だけ速いタイムを出しただけでは1戦分のポールポジションしか獲ることができません。2戦分のポールポジションを獲るためには2回トップタイムを獲らねばならないので、安定した速さが要求されるのです。
そして決勝レースの時間は15周または30分間。
今回、富士では第7戦と第8戦が開催され、エントリーは20台。しかし公式練習で1台がリタイアしてしまい、予選に進んだのは19台。レースはアマチュアドライバーの「ジェントルマンクラス」と、その他プロを含めたすべてのドライバーを対象とする「オーバーオール」クラスでクラスチャンピオン&総合チャンピオンを争います。その中には日本はもちろん、世界の舞台での活躍を目指す若手ドライバーもいれば、ポルシェの誕生と同じ70歳の熟練ドライバーも参戦していて、その年齢差はなんと47歳! 年齢にかかわらず、夢と勇気と希望を与えてくれるレースのようです。
ちなみに「ポルシェ・カレラ・カップ」は現在9ヵ国で開催され、日本での開催は2001年から。今年で17年目を迎えています。今、使われている「カレラGT3 カップ」は「タイプ991Ⅱ」。ダイナミックなフォルムと大きなリヤウイングが特徴的で、一方ではフレームやドア、ウインドウなどは軽量化されています。また、今年からABSが追加されたことにより、ドライブの仕方が変わったとのこと。第7戦では予選で1分41秒652というコースレコードを叩き出しながらも、イエローフラッグ中の追い越しによって決勝では2グリッド降格の3番手スタートとなってしまいましたが、スタートで決めて見事優勝した#18号車の上村優太選手(ポルシェ・エンジニア・プログラム)。話を聞くと「1コーナーのブレーキングがポイントですが、今回はうまくできて自分らしいドライブができました」とのこと。
上村選手は第8戦でもポールポジションスタートしましたが、2番手からスタートした#78号車の近藤翼選手(SKYレーシング)に逆転優勝を許してしまいます。この2人はシーズンチャンピオンでも争っていて、この後も注目の若手ドライバーです。
また、ポルシェにとって今年はスポーツカー誕生から70年を迎えた特別な年で、今回の富士では「ポルシェ・カレラ・カップ・ジャパン」と同時に「ポルシェ・エクスペリエンス・ディ2018」が開催され、ポルシェファンと共に70周年をお祝いする特別なプログラムも行われました。
ひとつは2015、2016、2017年の「ル・マン24時間耐久レース」で三連覇した「ポルシェ919ハイブリッド」をEVカーにした「ポルシェ919トリビュート」が世界ツアーを行っていますが、今回の富士でデモランや、「919ハイブリッド」のモックアップに自分の名前を書き込むことができます。
そして富士スピードウェイのゲストラウンジには、この日のために特別に作られた「ポルシェ365」の巨大なケーキが展示されていました。重さは40㎏! スポンジを焼くのに24時間をかけ、一緒に置かれていたポルシェのエンブレムやナイフ、フォークも一緒に作られたものだそうです。
また、レーシングドライバーによる「ポルシェ・トラック・エクスペリエンス」も併催。
さらに「ポルシェ・カレラ・カップ・ジャパン」と、そのアジア版「ポルシェ・カレラ・カップ・アジア」も行われ、「カレラ・カップ・ジャパン」と「カレラ・カップ・アジア」に出場している総勢45台によるエキシビジョンレースも行われました。参加ドライバーはまるでひと足早いワールドカップか?オリンピックか?というような「国を背負っているような気分」と思いながらレースをしたとか。アジア勢のアグレッシブな走りに圧倒されながらも、オーバーオールクラスでは#78号車の近藤翼選手、ジェントルマンクラスでも#20号車の鈴木宏和選手が両クラスを制覇。気のせいか私もこのレースに一番エキサイトしました!
そして2日間共にイベントの最後には、ポルシェ70周年を祝う先着70台のポルシェによるパレードランが行われ、日本各地からこのパレードに参加するために訪れていました。
まさにポルシェファンにはたまらない夢のような2日間です。
その様子を私は、「ポルシェ・カップ・ジャパン」初の「Facebookライブ」で2日間に渡って、富士スピードウェイから生レポート。台本も筋書きも無い出たとこ勝負な試みでしたが、なかなか楽しませていただきました。
ちなみに同日開催されていた「ル・マン24時間レース」では、総合優勝は#8号車「トヨタ・ガズー・レーシング」(S.ブエミ/中嶋一貴/F.アロンソ)。2位が#7号車 同じく「トヨタ・ガズー・レーシング」の(M.コンウエイ/小林可夢偉/J.Mロペス)で1-2フィニッシュ。トヨタは悲願達成です。
一方、これまでトヨタの宿命のライバルだった「ポルシェ」は、去年を最後に「LMP1」から撤退してしまいましたが、LM-GTE Proクラスで#92号車「ポルシェGTチーム」(M.クリステンセン/K.エストル/L.バンスルー)、LM-GTE Amクラスで#77号車「デンプシー・プロトン・レーシング」(C.リード/M.キャンベル/J.アンロエア)がそれぞれクラス優勝。ポルシェはル・マンに参戦した4台中2台がクラス優勝するという、安定の強さを見せていました。そのひとつには、長くスポーツカーを作っているノウハウやレース経験。そしてなにより、70年ものキャリアがポルシェの「秘伝の味」のようです。
(吉田 由美)
あわせて読みたい
Source: clicccar.comクリッカー