スポンサーリンク

ヤマハ発動機での「男性育休」によって生まれた、見逃せないメリットとは?

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■「2025年までに30%」という国の目標に早くも到達しているヤマハ発動機 ヤマハ発動機の広報グループが発信している「ニュースレター」。今回のテーマは、男性社員の育休です。 「実家も遠く、ワンオペ育児の大きな負担を実感した」と水澤さん 男性の育児休職取得を後押しするための施策として、2022年10月1日から「産後パパ休暇」が始まりました。男性版の産休ともいえる同制度の導入により、出産からの8週間で最大4週分の特別休暇を2回に分けて取れるようになっています。 また、従来からの育児休職制度も10月1日から2回に分けて取得可能になり、両制度を併せれば計4回、育児を目的とした休みを取ることができます。 厚労省が発表した雇用均等基本調査(2021年度)によると、男性育休の取得率は9年連続で上昇しているものの、いまだに13.97%と決して高水準とはいえない状況になっています。国は目標として「2025年までに30%」の取得を掲げています。 では、ヤマハ発動機はどうなっているのでしょうか。 ヤマハ発動機の全育児休職対象男性従業員における育休取得推移 同社は「男性育休を応援する会社」を目指し、制度整備や…
続きを読む>>ヤマハ発動機での「男性育休」によって生まれた、見逃せないメリットとは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク