スポンサーリンク

マツダが国内累計生産台数5,000万台を達成。1931年の三輪トラック生産からスタート、「多品種少量生産」が強み

スポンサーリンク

マツダは2018年5月15日に国内生産累計台数が5,000万台を達成したと、5月28日に発表しました。防府工場で小飼雅道社長をはじめ、役員、労働組合関係者が出席する記念セレモニーも実施されています。

国内生産累計5,000万台達成は、1931年10月に三輪トラックの生産を開始して以来、86年7か月での達成になるそうです。

1931年に広島で三輪トラックの生産を開始したマツダ。その後、1960年に軽自動車「マツダ R360クーペ」の生産を開始し、乗用車市場に本格参入しています。1982年には山口県防府市の防府工場でも車両生産が始まり、以降国内では広島の本社工場と防府工場の2拠点で生産が行われています。

 

これらの国内工場は、複数の車種を同じラインで生産できる「混流生産」を行っていて、これがマツダのビジネス規模に適した「多品種少量生産」という強みに。この点は、協業しているトヨタが苦手とする点とも言われています。

さらに、2016年から2017年にかけてクロスオーバー系車種の生産フレキシビリティが強化され、近年の需要動向の変化によりスピーディに対応できる体制が整えられています。

マツダは、北米にトヨタと合弁工場を建設しますが、国内工場で確立した生産技術は海外工場にも順次展開するとしています。

(塚田勝弘)








スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク