スポンサーリンク

銀座のビルの谷間に鎮座する踏切警報機、なぜそこに?

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■都民の暮らしを支えた踏切 東京・銀座の一角、海岸通り汐先橋交差点から北に50mほどの所にある、銀座郵便局入口の脇に踏切の警報器が立っています。 ビルの谷間に残る警報器 警報器の傍らには「銀座に残される唯一の鉄道踏切信号機」と書かれた立て札があります。とはいえ、周囲に線路はなく、海岸通りから南へ向かう一方通行の道があるだけです。 「銀座に残される唯一の鉄道踏切信号機」と書かれた立て札 警報器の土台を見てみると説明板が2枚あります。歩道に向いた1枚には「浜離宮前踏切 説明」と書いてあります。 これによると、1931年から1987年1月31日まで国鉄汐留駅と東京都中央卸売市場築地市場(1984年までは東京市場駅)を結んでいた引き込み線の踏切で使用されていたとのこと。 浜離宮前踏切の説明板 保存理由が書かれた説明板 海岸通りに向いたもう1枚には「保存理由」と書かれています。要約すると、引き込み線の廃止後、都民の暮らしを支えてきたこの警報器を永久保存することにした、とのことです。 つまり、この警報器は実際に海岸通りを横断する貨物引き込み線用に使用されていたもので、警報器の脇にある一方通行の道路…
続きを読む>>銀座のビルの谷間に鎮座する踏切警報機、なぜそこに?

スポンサーリンク
スポンサーリンク