スポンサーリンク

2018新型CBR1000RR/SP/SP2の新色解説

スポンサーリンク

2017年型でフルモデルチェンジを受けたCBR1000RRシリーズの2018モデルが、2018年3月15日に正式発表された。諸元やカラーリングに変更はなく、従来型とはストライプ変更のみという新型。新型の写真を見るだけでは違いが分かりにくいので、’17モデルと比較して解説しよう。

スポンサーリンク

目次

ロゴまわりのラインに違いが

カラーリングに変更はないが、STD、SP、SP2に設定されている赤系のヴィクトリーレッドはグランプリレッドに名称が変更された。STDの黒=マットバリスティックブラックメタリックは色名は変更なし。価格は全車3万2400円アップした。2017モデルと2018モデルのストライプの違いはぱっと見気づかないレベル。しかし、写真を並べてみるとロゴまわりのラインや顔部分の塗分けが異なっていることが確認できる。

【HONDA CBR1000RR 2018年型国内仕様(上段) 価格:204万6600円/207万9000円(赤) 発売日:4月20日】2017年型のヴィクトリーレッド改めグランプリレッドに変更された新型の赤。写真で分かる違いは3か所だ。黒は従来型を踏襲。また、従来CBR1000RR SP/SP2のみに採用していた、深みのある塗装面を実現するオーバーコートクリアを、CBR1000RRの赤、黒の両カラーリングにも施し、より上質な印象としている。

【HONDA CBR1000RR SP 2018年型国内仕様(上段) 価格:249万8400円 発売日:4月20日】こちらはグランプリレッド1色のみ。写真で分かる従来型との違いは3か所だ。

【HONDA CBR1000RR SP2 2018年型国内仕様 価格:305万6400円 商談受付け:3月15日~4月15日】20台限定のSP2もグランプリレッド1色のみ。申し込み数が限定数を上回った時は抽選が実施される。抽選となった場合は実施概要を別途、専用サイトで案内の予定だ。

CBR1000RR/SP/SP2の特徴(リリースより)

今回、CBR1000RR、CBR1000RR SP、CBR1000RR SP2に設定する、スポーティーなトリコロールイメージのカラーリング「グランプリレッド」には、従来モデルからストライプデザインを一部変更し、よりシャープで精悍なイメージを強調しています。
また、従来CBR1000RR SPとCBR1000RR SP2のみに採用していた、深みのある塗装面を実現するオーバーコートクリアを、CBR1000RRの「グランプリレッド」「マットバリスティックブラックメタリック」の両カラーリングにも施すことで、より上質な印象としています。

CBR1000RRは、徹底した軽量・コンパクト化や電子制御技術の採用など、総合性能を高めた大型スーパースポーツモデルです。また、CBR1000RRをベースに、足回りなどの専用化とさらなる軽量化を図るなど、よりスポーツ走行時の楽しみを視野に入れた仕様のCBR1000RR SPと、CBR1000RR SPをベースに、レーシングマシンへの適応を前提とした、シリンダーヘッド、ピストンなどの専用設計や、より軽量な前後ホイールを採用するなど、サーキット走行やレース使用時のポテンシャル向上を図った特別な仕様のCBR1000RR SP2をタイプ設定。スポーツ走行を楽しむ30代~40代のユーザーを中心に好評を得ているモデルです。

※1 CBR1000RR SP2の2018年型モデルは台数限定で販売します。ご購入に際してはHondaホームページ内の専用サイトでご商談のお申し込みが必要となります。お申し込みの受付期間は2018年3月15日(木)から4月15日(日)で、限定台数を上回るお申し込みがあった場合は抽選の実施を予定しています。抽選となった場合は実施概要を別途、専用サイトでご案内の予定

主要諸元(リリースより)


■道路運送車両法による型式指定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
※2 燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの諸条件により異なります
※3 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です
※4 WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます

Source: WEBヤングマシン

スポンサーリンク
スポンサーリンク