clicccar.comクリッカー
■MTの伝達効率のよさとATの利便性を両立 ●奇数ギアと偶数ギアをシームレスに締結 伝達効率の良いMTと、自動で効率的な変速ができるATの両機能を持ち合わせているのが、DCT (デュアルクラッチ・トランスミッション)です。日本での採用は限られますが、欧州では高い人気を持つDCTの機構や特徴について、解説していきます。 ●DCTの構造 DCTは、MTベースなので動力伝達効率が高く、ATのように変速制御を自動化して操作を不要としたトランスミッションです。 奇数段(例えば、1-3-5速)と偶数段(2-4-6速)に分割された2系統の歯車機構の入力軸と、入力軸を切り替えるための2系統の多板クラッチで構成されています。2本の入力軸は、多板クラッチON-OFFにかかわらず歯車を介して、1本の出力軸に統合して出力するようになっています。 2系統の切り替え用クラッチは、湿式の多板クラッチです。 湿式クラッチはオイルに浸っており、断続がスムーズで、摩擦熱をオイルで冷却できるため耐久性に優れ、DCTでは主流となっています。 各段の歯車制御は、ソレノイドバルブによってシフトフォークを動かすことで歯車を切り替え…
続きを読む>>【自動車用語辞典:トランスミッション「DCT」】2つのクラッチを使ったマニュアル感覚のAT