スポンサーリンク

【自動車用語辞典:電動化技術「車載2次電池」】化学反応で電気を蓄えるEVの心臓部

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■ここ数年で大きなコストダウンに成功 ●電動車のもっとも重要な部品のひとつ 電動車にとって、車載2次電池はもっとも重要な部品のひとつです。電気エネルギーを供給する放電や、逆に得られたエネルギーを電気として充電する役目を担っています。 標準車の鉛蓄電池と、電動車で使われているニッケル水素電池、イオンリチウム電池の違いについて、解説していきます。 ●2次電池の基本 自動車用の電池は、正極と負極で別々に起こる酸化・還元反応を利用した化学電池で、充電による蓄電ができる2次電池です。充電することによって電気エネルギーを化学エネルギーの形で蓄え、放電時には化学エネルギーを再度電気エネルギーに変換して、充放電を繰り返すことができます。 電池の能力を示す指標には、次のようなものがあります。 ・バッテリ容量 (Ah) 蓄電可能なエネルギーで、一定の電流値で何時間放電できるかの指標です。例えば、容量10Ahとは、10Aの放電を1時間持続できる電気エネルギーを示しています。 ・充電率 (%) 満充電100%に対する充電量の割合を、充電率(SOC:State of Charge)として表します。 ・エネルギー…
続きを読む>>【自動車用語辞典:電動化技術「車載2次電池」】化学反応で電気を蓄えるEVの心臓部

スポンサーリンク
スポンサーリンク