スポンサーリンク

【アウディ・A7 スポーツバック・ファーストエディション試乗】プレミアムでスタイリッシュでそして実用性も備える5ドアハッチバック

スポンサーリンク

アウディ・A7スポーツバックはスタイリッシュな5ドアボディとなるスポーツバックコンセプトに基づき、開発されたモデルです。

初代モデルはその名も「スポーツバックコンセプト」と名付けられたショーモデルとしてデビュー。その後市販化となりました。

今回試乗したモデルは2018年9月に日本に導入が開始された2代目。初代同様に流麗な5ドアハッチバックボディが特徴で、サイドビューでは少なく鋭い、翼断面を思わせるグラスエリアが特徴的です。ドアがサッシュレスなので、全体としてプレーンでフラッシュサーフェスなボディを実現しています。それでいて彫りの深い部分は十分に深く、立体的で力強いスタイリングを実現しています。

セダンのA8は初代からASF(アウディ・スペース・フレーム)と呼ばれるアルミフレームを用いたプラットフォームを採用していましたが、A7のプラットフォームはASFとは呼ばれていません。

A7もアルミ材を多用して積極的な軽量化を進めています。とはいえ、試乗車の車重は1900kgにも及びます。ボディサイズは、全長×全幅×全高が4975×1910×1415mmとたっぷりとしていています。そして駆動方式は4WDですからこの重量は妥当と言えます。

このサイズのボディで日本の道を走るのはかなり気を遣いますが、車線はもとよりガードレールや中央分離帯などまで検知し、ボディを車線センターに維持しようとするアクティブレーンアシストによってステアリングが自動調整されるので、全幅をさほど意識せずに乗れてしまいます。

考えてみれば、ヨーロッパの車線もそんな広いわけではありません。ここまでボディが大きくなれば、この機能はあってあたり前なのでしょう。

A7のドライビングでもっとも感動させられるのがシャープなハンドリングです。ホイールベースは2925mmと長いのですが、その長さを感じさせない機敏なハンドリングを披露します。

このハンドリングを実現している最大の要因は、ダイナミックオールホイールステアリングと呼ばれる4WS機構にあると言っても過言ではないでしょう。A8にも同じ機構が組み込まれているのですが、A7のほうが機敏で動きの恩恵をよく感じます。A8よりもホイールベースが短いのがその要因なのかもしれません。

道幅の狭いワインディングでもついついペースアップしてしまうような乗りやすさがあり、グングンペースは上昇。スポーティで楽しい走りが可能です。

搭載されているエンジンはV6の3リットルターボで340馬力/500Nmのスペックです。このエンジンの力強さは言うまでもないのですが、素晴らしいのはアイドリングストップをした際の静粛性です。

走行中も必要であれば55〜160km/hの範囲でエンジンは停止し、コースティングモードとなりますが、エンジン停止時も再始動時もタコメーターの動きを見ていないとまったくわかりません。音も振動も何のインフォメーションも伝わってこないのです。

今回の試乗車A8スポーツバック1stエディションは1058万円のプライスです。1000万円という価格のクルマが買える環境にあれば、かなりの幅を持ってクルマを選ぶことができます。そうしたなか、A7スポーツバックはプレミアムセダンの優雅さ、プレミアムクーペのスポーティさに加えて、クルマを使い切れるような実用性の高さを持つクルマだといえるでしょう。

(文・写真/諸星陽一)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク