スポンサーリンク

誕生のきっかけは軍用車!? あなたはどこまで知ってる? 『Gクラス』にまつわる8つのトリビア|新車レビュー

スポンサーリンク

ドレナビ カードレスアップの情報を発信するWebサイト

(1)Gクラスのルーツは軍用車? 開発スタートは民間用の小型でどんな路面にも対応する車両としてはじまったという説もあるが、Gクラス(当初は「ゲレンデヴァーゲン」)の初期に軍用車両としてその地位を築いたのは紛れもない事実。ドイツをはじめ欧州各国の軍や警察に納入され、NATO軍の制式車両としても採用された。今では信じられないことだが1980年代のゲレンデヴァーゲンは実用車としての意味合いが極めて濃く、インテリアもバンのように質素だったのだ。 (2)実はプジョー版があった もともと軍用車両として開発されモデルのGクラス。実はフランス軍向けにはボディを共用する「プジョーP4」というモデルが用意されたのだ。プジョーの工場で作られ、もちろんエンジンはプジョー製。さらに、その民生用市販モデルもごく少数ながら存在する。 (3)中身はバリバリ新しい 見た目はクラシカルなGクラスだけど、中身はバリバリの最新テクノロジー。2018年の“実質フルモデルチェンジ”で車体設計が新しくなったほか、2024年のマイナーチェンジでは先進安全技術やインパネの設計なども今どきの最新タイプへとアップデートされているのだ。もし…
続きを読む>>誕生のきっかけは軍用車!? あなたはどこまで知ってる? 『Gクラス』にまつわる8つのトリビア|新車レビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク