スポンサーリンク

【ネオ・クラシックカー・グッドデザイン太鼓判:番外編】新型クラウン登場。いま、歴代クラウンのデザインを振り返る!(4代目)

スポンサーリンク

80〜90年代の日本車デザインを振り返る本シリーズ。今年6月、15代目のクラウンが登場したのを機に、番外編として歴代クラウンのデザインを振り返ります。

1970年代に入ると、大阪万博の開催など経済を中心に右肩上がりの成長が本格化。クルマに高速性と安全性の両者が求められるようになったこの時期、4代目のクラウンは1971年に登場しました。「エレガンツ・クラウン」をキャッチコピーに、なんと外国人女性をイメージキャラクターに添えた4代目は大胆な変化に挑戦。スピンドル・シェイプと称する紡錘型ボディを採用し、空力性能を徹底追及しました。

このカプセル形状を一層引き立てるため、クラウン初のボディ一体型カラードバンパーを採用。三角窓を廃したサイドウインドウとともに、突起物のない滑らかな面構成を実現します。メッキモールで囲んだ未来的なグリルは、いかにも空力特性のよさを感じますが、ここはダッジ・チャージャーあたりの影響を思わせるもの。それでも、同じモチーフのリアは横長のランプとの組み合わせがどこか日本的です。

4代目の個性を決定的にしたアッパーグリルは「クジラ」感を牽引。小さくまとめたメイングリルの補完としてはアリの発想ですけど、まだまだ法人需要が多かった当時では、いささか突飛な表現だったようです。

一方、インテリアは比較的オーソドックスで、角型の3連メーターが収まるコクピットタイプのインパネこそスポーティなものの、高級織物を贅沢に使ったシートやドア内張りはかなりシックなイメージ。

案の定、飛んだスタイルは不評で、わずか2年後に大幅修正。カラードバンパーをメッキに「戻す」ような時代錯誤的な判断は、もちろん次期型にも大きな影響を与えることになるのです。

●主要諸元 クラウン・スーパーサルーン(3AT)
形式 MS60-G
全長4680mm×全幅1690mm×全高1420mm
車両重量 1360kg
ホイールベース 2690mm
エンジン 1988cc 直列6気筒OHC
出力 115ps/5800rpm 16.0kg-m/3600rpm

(すぎもと たかよし)

スポンサーリンク

Source: clicccar.comクリッカー

スポンサーリンク
スポンサーリンク