スポンサーリンク

飲酒運転による取り締まり「酒酔い運転」と「酒気帯び運転」の違いとは?【クルマ豆知識2023年版】

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■酒酔いは警察官の判断、酒気帯びはアルコール濃度で決まる 酒気帯び運転は3年以下の懲役または50万円以下の罰金、酒酔い運転は5年以下の懲役または100万円以下の罰金! 年末年始はお酒を飲む機会が増えます。「ちょっとしか飲んでいないから大丈夫だろう」という誤解から、飲酒運転も増える時期です。 警察庁の令和4年中の交通事故の発生状況データによると、飲酒運転の死亡事故率は飲酒していない死亡事故率の7.1倍と、かなりの高確率になっています。このデータから、飲酒運転による交通事故が死亡事故につながる危険性が極めて高いことが窺えます。 飲酒運転がなぜ危険なのかというと、飲酒により血中アルコール濃度が高まることによって、中枢神経の麻痺をはじめ、「集中力が鈍る」「理性・自制心が低下する」「身体の平衡感覚が狂う」「視力が落ちて視野が狭くなる」といった症状が生ずるためです。 その結果、運動能力が低下してブレーキやアクセル、ハンドルの操作が遅れ、大きな事故を引き起こす原因となります。したがって絶対に飲酒運転をしてはいけませんし、また運転者に飲酒をすすめてもいけません。飲酒した運転手の同乗者や、車両提供者も同…
続きを読む>>飲酒運転による取り締まり「酒酔い運転」と「酒気帯び運転」の違いとは?【クルマ豆知識2023年版】

スポンサーリンク
スポンサーリンク