スポンサーリンク

「スバル360」はどうやって大ヒットする4人乗り軽自動車となったのか?【歴史に残る車と技術006】

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■日本のモータリゼーションの火付け役となったスバル360 1958年デビューしたスバル360、てんとう虫と呼ばれて国民的な人気を集めた 1958(昭和33)年3月3日、富士重工業(現、スバル)から政府の乗用車普及策“国民車構想”に呼応した「スバル360」が発売されました。“てんとう虫”と呼ばれたキュートなスタイルと最新技術を搭載したスバル360は大ヒット、10年にわたり販売トップの座に君臨したのです。 ●富士重工の起源は、戦闘機を製造していた中島飛行機 富士重工の起源は、元海軍機関大尉の中島知久平(なかじま ちくへい)氏が創立した「飛行機研究所」です。飛行機研究所は1919年に「中島飛行機製作所」となり、戦闘機とそのエンジンを作っていました。 ゼロ戦(写真AC_Toshi 1957) 第二次世界大戦で活躍したゼロ戦を設計したのは、アニメ映画「風立ちぬ」のモデルとなった三菱重工の堀越二郎氏ですが、搭載された栄エンジンや誉エンジンを作ったのは、中島飛行機であり、設計を担当したのは中川良一氏と、海軍技術大尉の百瀬晋六氏らのメンバーでした。 中川氏は、富士精密(後のプリンス自動車)時代を経て、…
続きを読む>>「スバル360」はどうやって大ヒットする4人乗り軽自動車となったのか?【歴史に残る車と技術006】

スポンサーリンク
スポンサーリンク