スポンサーリンク

開催! YZF-Rオーナーズミーティング

スポンサーリンク

去る6月23日、宮城県のスポーツランドSUGOにて「YZF-Rオーナーズミーティング」が開催された。今年はシリーズのフラッグシップであるYZF-R1の生誕20周年というトピックもあり、昨年の500台を上回る700台超が会場を訪れた。

スポンサーリンク

 YZF-R1の開発責任者が大活躍

用品メーカーのブース出展やチャリティーオークション、YZF-R1/R6の試乗会、中須賀克行選手によるYZR-M1のデモ走行などが開催された今回のミーティングだが、最大のトピックは‘98年に登場したYZF-R1の生誕20周年。事前エントリー者にはYZFロゴ入りのオリジナルフォークが進呈され、特製バースデーケーキも入刀されるなど、ヤマハを代表するスーパースポーツの節目を祝った。

会場をYZFシリーズが埋め尽くす! 20周年もあってか、やはりR1の参加が最も多かった様子。

20歳になったYZF-R1のバースデーケーキ。白赤の初代と青の現行型はマジパンの「食べられるR1」

パーツや用品、ケミカルから食べ物まで、多数のブース出展があった。

日本最速男・ヤマハファクトリーレーシングの中須賀克行選手が’18YZR-M1をデモ走行。カーボン素地のカウリングはあまりお目にかかれない?

サインや握手を求めるファンに取り囲まれるナカスガサーン。何たって、R1に乗らせたら最速の男ですからね。

そんなナカスガサーンの愛機・20周年記念の初代カラーに身を包んだ8耐号も展示。

中でもR1オーナー垂涎だったのが、‘98年の初代から‘18年の現行型まで、歴代YZF-R1全型式の開発プロジェクトリーダー7人が集結したことだろう。

左から、三輪邦彦さん(‘98年/‘00年式PL)、平野啓典さん(現行型PL)、藤原英樹さん(‘15年式PL)、竹田祐一さん(‘09年日本仕様PL)、西田豊士さん(‘07年/‘09年式PL)、島本 誠さん(‘06年式PL)、小池美和さん(‘02年/‘04年式PL)。“R1の神”がまさに勢揃い!

トークショーでは開発時のウラ話を披露してくれた上記7名だけでなく、ヤマハのエンジニアが大挙して参加しているのもこのミーティングの大きな特徴。会場でひときわ目をひく青いTシャツ姿はすべてYZF-Rシリーズの開発者で、会場の各所でオーナーと熱いYZF-R談義を繰り広げていた。その参加人数は……下の写真を数えてほしい(笑)。

PL軍団を取り囲むYZF-R開発者。磐田から菅生までの、彼らの交通費だけでも半端ないって!

全型式のR1が、開発時のマル秘談(参加者が食い入るように見ているボード)とともに展示された。歴代車を一挙に見られる機会って、意外とないですよ。

可変ファンネルを採用した‘07年式R1は、当時エンジン担当だった藤原英樹さんが採用を検討していた「幻の赤ファンネル」とともに展示。性能には全く関係ないが「赤いファンネルが男のロマン!」と考えていたとか(笑)。

現行R1は、マグホイールのジャイロの小ささをアルミホイールと比較できる展示も。敏腕ライター・ヌマオ氏も驚愕!

ヤマハの空気に触れられる?

開発者の彼らはこのミーティングのホスト的な役割も務めている。フィナーレはスポーツランドSUGOのレーシングコースを1周するパレードランだが、それを先導するのは先述の「R1・神セブン」だし、帰路につく参加者を手を振って見送るのも開発者なのだ。

パレードの先導を待つR1・神セブン。ツナギ姿でこの7人が集ったのは初めての経験だそう。

筆者は以前、初代R1を所有していたので三輪さんはマジ神です。そんな三輪さんが現行R1の開発ライダー・時永真さんにR1Mの操作方法を尋ねる……の図。

その背後では、パレードランを待つ参加者のYZF-RがSUGOのピットロードを埋め尽くす!

筆者の個人的な印象で恐縮だが、YZF-Rシリーズに代表されるヤマハのエンジニアは“気さくな熱血漢”といった方が多数で、話をしていても楽しいことが多い。バイク作りのプロにも関わらず、“バイク好き”としての温度差はあまり感じないというか、親しみを覚えることが多いのだ。それが「ヤマハ発動機」という会社の社風なのかもしれない。

話が逸れたが、R1やR6、R25などのYZF-Rシリーズをはじめ、歴代YZF系も対象のこのイベント、もちろんYZF-Rシリーズ以外での参加もOKだし、参加費も無料。ヤマハ車のオーナーなら一度は訪れてみたい(もちろん、ヤマハオーナーじゃなくても参加できます)。

Source: WEBヤングマシン

スポンサーリンク
スポンサーリンク