スポンサーリンク

鉄道開業150年。日本での鉄道発祥ゆかりの地「新橋〜横浜」を訪ねてみました

スポンサーリンク

clicccar.comクリッカー

■日本に鉄道が生まれて150年、遺構スポットを愛でるとき ●150年間で大きく変化した新橋〜横浜間 150年前の1872年10月14日、日本最初の鉄道が新橋〜横浜間に正式開業しました。このルートの大部分は現在もJRの路線として健在ですが、実は150年の間に新橋駅と横浜駅の場所が変わるなど、大きく変化しています。そんな鉄道発祥の地の遺構を訪ねてみました。 日本の鉄道のスタート地点にある0哩標識(復元) 起点となる新橋駅ですが、現在の新橋駅は二代目です。1909年に烏森駅として開業し、1914年12月20日の東京駅開業に合わせて新橋駅に改称しました。 初代新橋駅は現在の汐留シオサイトにあり、車庫や工場を併設した一大ターミナルでした。しかし、旅客列車の起点としての役割を東京駅に譲って貨物駅化。駅名を汐留駅に改称しました。貨物駅化で構内も再整備。なお、開業時の駅舎は1923年の関東大震災で焼失しています。 その後、日本鉄道発祥の地として、1936年に0哩標識と約3mの線路を汐留駅構内に復元。これらは1958年に鉄道記念物に指定され、以後保存されてきました。 1936年に復元された0哩標識と線路…
続きを読む>>鉄道開業150年。日本での鉄道発祥ゆかりの地「新橋〜横浜」を訪ねてみました

スポンサーリンク
スポンサーリンク