電動パーキングブレーキのEPB(Electric Parking Brake)の普及が進んでいます。ヒルスタートアシストとして機能させるほか、停車状態を保持するアダプティブクルーズコントロール搭載車にはEPBが不可欠で、EPBがない場合でも短時間の保持は可能ですが、すぐに動き出してしまいます。
EPBには、油圧ブレーキに電動アクチュエーターを組み合わせたタイプと、パーキングブレーキのワイヤーを電動アクチュエーターで引っ張るタイプ、さらにコンチネンタル社などが市販化しているドラムブレーキにアクチュエーターを内蔵させるタイプもあります。
油圧ブレーキの場合、ブレーキフルードを使う必要がありますが、ブレーキを電動化することでフルードが不要になり、環境負荷低減になるほか、応答性も向上するという利点があるそう。
NTNが参考出品した電動ブレーキシステムは、直動機構となる(遊星ローラねじ)を採用することで、小型化と高押圧化を両立。遊星ローラねじの下側のモーターを並列に配置することにより全長を抑制することが可能になり、パーキングブレーキユニットも内蔵することで、高い利便性を実現するとしています。
課題は、ハイブリッドやPHV、EVなどに搭載された際の回生ブレーキとの協調制御やノイズ対策などがありそうですが、それは油圧も同じでしょう。電動ブレーキの今後の動向が気になります。
(文/写真 塚田勝弘)
あわせて読みたい
Source: clicccar.comクリッカー